僕とラジオ
僕は ラジオ が好きです。
昔は、よく、ラジオ を聞きながら 受験勉強 していました。
なので、いまでも、ラジオ が好きです。
***
特に、皆さんが ふだん聞かない時間の ラジオ番組 が好きです。
夜中の くだらない番組 とか、早朝の 宗教関係の番組 とか。。
夜中の番組 は、ただ、おもしろいから 好きです。
早朝の 宗教関係の番組 は、なんか聞いていると、しみじみした気分になり、
それに、誰も聞いていないんだろうなぁ。。
と思うと、なんか 淋しい気持ち にもなり、それもまた いいものです。
でも、あいさつの大切さや、思いやりの心 とか、勉強になったりもします。
***
皆さんは この時間帯は たぶん 寝ていると思います。
僕は、とりあえず、ラジオをつけますが、ほとんど寝ています。
なので、 ICレコーダー を落札したのです。 ← チョンマゲ
***
では、具体的に なんの ラジオ番組 を聞いているか。。。
最近は、
・オリエンタルラジオ の オールナイトニッポンR
2年ほど前、なにげなく ラジオ を付けたらやっていて、
オリラジ のファンになりました。
ホントは、CM中に流れる、フィラーが いい曲ばかりで、好きになりました。
金曜夜中(土曜早朝) なので、聞けます。
・その他、土曜3:00~の オールナイトニッポン
ドランクドラゴン、チュートリアル など、でも、12月に終わるらしい。。泣
・松本人志の放送室
これも、夜中、なにげなく ラジオ をつけたらやっていました。
放送作家の人との トーク番組 で、まっちゃんファン の 僕 にとって
最高に おもしろいです。
・気象情報
毎日 22:00~ NHK教育 で20分ほどやっています。
淡々と 放送されるので、なんか、淋しい気持ち になります。
でも、これは 録音 はしません。
・早朝の宗教番組
「心のともしび」 「幸福への出発」 「天理教の時間」 「阿含名作シリーズ」
など。。。 結構、ためになる話 をしています。
でも、僕は 宗教 には 興味 はありません。
これも、録音してまでは 聞きません。。笑
こんなところです。
あとは、通勤時 に FM を聞いています。
***
ついでに、昔 よく聞いていた、思い出の ラジオ番組 でも。。
・谷村新司の 「青春キャンパス」
僕が ラジオ が好きになった 最初の番組 かも。。。 ちょっと H?
・さんまの 「MBSヤングタウン」
長江健次、ビワリン(大津びわ子)とやっていた。。。
めっちゃおもしろかった。
ビワリン の声に いやされたなぁ。。
・さんまの 「明石家さんまのラジオが来たゾ!東京めぐりブンブン大放送」
土曜日 の 夜中やっていた。 「ご~かーく!!」 という
おたけびが 懐かしい。。。 めっちゃH。。
・鶴光の 「オールナイトニッポン」
誰もが 聞いていたであろう、土曜夜中 のお楽しみ。。
・ビートたけしの 「オールナイトニッポン」
三国一のバカ コーナー、沖縄のテーマソング が懐かしい。
・アルフィーの 「オールナイトニッポン」
アル中だった僕。。。
・武田鉄矢の 「今朝の三枚おろし」
なかなか、勉強になるのだ。。 武田鉄矢 は 結構 尊敬できるのだ。
昔、通勤時に聞いていたなぁ。。
・小沢昭一の 「小沢昭一的こころ」
なんか、おもしろい。。
・NHK真打競演
昔、日曜、22:15からやっていた。大御所の 漫才師 とか、落語家とか、
今の お笑いブーム には 無関係の人たち が、どっかの
地方ホール での 演芸 を録音したヤツだ。
これも、日曜最後の しみじみとした感じで、明日から 月曜日だ、と思うと、
淋しさ倍増 の番組だった。。
まだまだあるが、ぱっと 思い出せるのは、こんなところかなぁ 。。。
***
とにかく、僕は ラジオ をよく聞きます。
そして、これからも 聞いていくでしょう。。。
でも これからも 「株式市況」 はたぶん聞かないでしょう。 ガハハ。。。
昔は、よく、ラジオ を聞きながら 受験勉強 していました。
なので、いまでも、ラジオ が好きです。
***
特に、皆さんが ふだん聞かない時間の ラジオ番組 が好きです。
夜中の くだらない番組 とか、早朝の 宗教関係の番組 とか。。
夜中の番組 は、ただ、おもしろいから 好きです。
早朝の 宗教関係の番組 は、なんか聞いていると、しみじみした気分になり、
それに、誰も聞いていないんだろうなぁ。。
と思うと、なんか 淋しい気持ち にもなり、それもまた いいものです。
でも、あいさつの大切さや、思いやりの心 とか、勉強になったりもします。
***
皆さんは この時間帯は たぶん 寝ていると思います。
僕は、とりあえず、ラジオをつけますが、ほとんど寝ています。
なので、 ICレコーダー を落札したのです。 ← チョンマゲ
***
では、具体的に なんの ラジオ番組 を聞いているか。。。
最近は、
・オリエンタルラジオ の オールナイトニッポンR
2年ほど前、なにげなく ラジオ を付けたらやっていて、
オリラジ のファンになりました。
ホントは、CM中に流れる、フィラーが いい曲ばかりで、好きになりました。
金曜夜中(土曜早朝) なので、聞けます。
・その他、土曜3:00~の オールナイトニッポン
ドランクドラゴン、チュートリアル など、でも、12月に終わるらしい。。泣
・松本人志の放送室
これも、夜中、なにげなく ラジオ をつけたらやっていました。
放送作家の人との トーク番組 で、まっちゃんファン の 僕 にとって
最高に おもしろいです。
・気象情報
毎日 22:00~ NHK教育 で20分ほどやっています。
淡々と 放送されるので、なんか、淋しい気持ち になります。
でも、これは 録音 はしません。
・早朝の宗教番組
「心のともしび」 「幸福への出発」 「天理教の時間」 「阿含名作シリーズ」
など。。。 結構、ためになる話 をしています。
でも、僕は 宗教 には 興味 はありません。
これも、録音してまでは 聞きません。。笑
こんなところです。
あとは、通勤時 に FM を聞いています。
***
ついでに、昔 よく聞いていた、思い出の ラジオ番組 でも。。
・谷村新司の 「青春キャンパス」
僕が ラジオ が好きになった 最初の番組 かも。。。 ちょっと H?
・さんまの 「MBSヤングタウン」
長江健次、ビワリン(大津びわ子)とやっていた。。。
めっちゃおもしろかった。
ビワリン の声に いやされたなぁ。。
・さんまの 「明石家さんまのラジオが来たゾ!東京めぐりブンブン大放送」
土曜日 の 夜中やっていた。 「ご~かーく!!」 という
おたけびが 懐かしい。。。 めっちゃH。。
・鶴光の 「オールナイトニッポン」
誰もが 聞いていたであろう、土曜夜中 のお楽しみ。。
・ビートたけしの 「オールナイトニッポン」
三国一のバカ コーナー、沖縄のテーマソング が懐かしい。
・アルフィーの 「オールナイトニッポン」
アル中だった僕。。。
・武田鉄矢の 「今朝の三枚おろし」
なかなか、勉強になるのだ。。 武田鉄矢 は 結構 尊敬できるのだ。
昔、通勤時に聞いていたなぁ。。
・小沢昭一の 「小沢昭一的こころ」
なんか、おもしろい。。
・NHK真打競演
昔、日曜、22:15からやっていた。大御所の 漫才師 とか、落語家とか、
今の お笑いブーム には 無関係の人たち が、どっかの
地方ホール での 演芸 を録音したヤツだ。
これも、日曜最後の しみじみとした感じで、明日から 月曜日だ、と思うと、
淋しさ倍増 の番組だった。。
まだまだあるが、ぱっと 思い出せるのは、こんなところかなぁ 。。。
***
とにかく、僕は ラジオ をよく聞きます。
そして、これからも 聞いていくでしょう。。。
でも これからも 「株式市況」 はたぶん聞かないでしょう。 ガハハ。。。
この記事へのコメント
「思い出のラジオ」、全部聞いてました!
アリスのファンだったので、青キャン、ヤンタンは
必須。
びわりんの名前がこんなところで・・・感涙。
オールナイトは試験勉強の友。
昭一的こころは、営業車のなかでよく聴いたなあ。
今朝の三枚おろしは、出勤途中の放送時間になると
FM から AM に切り替えて聴いてます(笑)
今よく聴くのは、土曜日17時からの「サタデー
ウェイティング・バー・アバンティ」です。
学生時代にはゲルマニウムラジオとか作って遊んだりもしました。
BCLブームといわれた時代は流石に判りません「経験ありません」けどね。
このブログを見ていただいている皆さん、
ちょっと、精神的につらいことがあったので、ちょっとブログチェックの頻度が下がると思います。
またいずれ、元気になったら復帰しますね。
私は「てるてるワイド」や吉田理保子姐さんと麻上洋子姉様がパーソナリティだったころの下品な「アニメトピア」が大好きでしたね(笑)。ええ、もちろん鶴光さんの番組にもお世話になりましたよ!!。
nas-nasさん、大変だとは思いますが・・・
私なんか無職になっちゃいましたよ(笑)。
充電が完了したら復帰してくださいね。
自分もちょっと前までオールナイトニッポン聞いてました。
とくにくりーむしちゅうのオールナイトニッポンに
はまってました。
「小沢昭一的こころ」は、当地では放送打ち切りになりましたが、このオープニングタイトルを聴くと「あぁ、夕方だなぁ」と思った次第です。
ところで、かなり参っておられるようですが大丈夫ですか?
一日も早いご回復をお祈りしています。
僕などは、今も調子が悪いのですが、ネットが繋がらなくなってエライ目に遭ってます(泣)
私もこのブログを拝見する様になるちょっと前はかなり参っていました。
今でも毎日凹まされていますが、何とか立ち直れそうです。
nas-nasさんも元気になれると良いですね。
早く元気になってくださいね。
休養明けの復帰を楽しみにしてます。
びわりんも懐かしい名前ですね~
あの時代は、ヤングオーオーに出てた芸人
(ザ・パンダとか)の天下でしたね
ヤンタンには投稿も結構してて採用された事も
あります
貰えてないけど
ビワリンご存知ですか。。嬉しいですね。
ヤングオーオーといえば、カップヌードルですな。。
ぼちぼち復活ですか?
また楽しい話を聞かせてくださいね~!!
ぼちぼちいきますので、ヨロシクね。。