ブルーのジュータン と 真っ赤な ・・・
助手席からの ショット です。
かっちょえ~でしょ?
まあ、それはさておき、
運転席足元 に ご注目!!
僕は、車を 運転するときは、 はだし です。
クツシタ は 履いてますが。。。
つまり、僕の車は ドキン です。
ドキン というと、皆さん バカ に するかも しれませんが、
僕にとっては 基本ちゅー の 基本 です。
シルビア、チェイサー も そうでした。
なぜ、人は バカ にするのか 理由が わかりません。
僕にとっては 車は 立派な リラックスルーム です。
それに、靴を はいてちゃ、車と 一体化してる 気が しません。
やっぱ、足の裏に エンジンの鼓動 を 感じないとね・・・
まあ、バカ にされても、 そんなのかんけーねー・・・
てなわけで、、 運転席足元 です。
ダークブルー の モコモコジュータン に
クリアブルー の 足フキジュータン に
例の 真っ赤なペダル ← クリックPlease!!
ん?
真っ赤?
真っ赤と きたら・・・
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
シャッキーン!!!
例の 真っ赤な クツシタ 登場!!!!
CPV35 With 田原俊彦 バージョン どぅぁッ!!!
田原俊彦 も ビックリ な アクセルワーク で
ん~ Go!!!
アグレッシブ に!!!
グランドツーリング でっせ!!!
ガハハ!!!!
***
ブログに 動画を アップすることが 出来ました。。。
いい ネタを 探して いますので
お楽しみに。。。
かっちょえ~でしょ?
まあ、それはさておき、
運転席足元 に ご注目!!
僕は、車を 運転するときは、 はだし です。
クツシタ は 履いてますが。。。
つまり、僕の車は ドキン です。
ドキン というと、皆さん バカ に するかも しれませんが、
僕にとっては 基本ちゅー の 基本 です。
シルビア、チェイサー も そうでした。
なぜ、人は バカ にするのか 理由が わかりません。
僕にとっては 車は 立派な リラックスルーム です。
それに、靴を はいてちゃ、車と 一体化してる 気が しません。
やっぱ、足の裏に エンジンの鼓動 を 感じないとね・・・
まあ、バカ にされても、 そんなのかんけーねー・・・
てなわけで、、 運転席足元 です。
ダークブルー の モコモコジュータン に
クリアブルー の 足フキジュータン に
例の 真っ赤なペダル ← クリックPlease!!
ん?
真っ赤?
真っ赤と きたら・・・
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
:
シャッキーン!!!
例の 真っ赤な クツシタ 登場!!!!
CPV35 With 田原俊彦 バージョン どぅぁッ!!!
田原俊彦 も ビックリ な アクセルワーク で
ん~ Go!!!
アグレッシブ に!!!
グランドツーリング でっせ!!!
ガハハ!!!!
***
ブログに 動画を アップすることが 出来ました。。。
いい ネタを 探して いますので
お楽しみに。。。
この記事へのコメント
僕もMT車に乗っていた頃は靴を脱いで運転していました。
学生の頃はスニーカーで運転していたから気にならかったのですが、社会人になってから革靴になってからは、足の裏の感覚が全然違ってたんですよね。
AT車となった今も、時々靴を脱いで運転するのは足が蒸れるからなんですけど。。。(爆)
あら、やっぱり冷たい視線?助手席は乗る人に任せて、大き目のお皿を置いてあります。「靴脱いでね」なんて言いませんよ。でも、やっぱり、靴をはいてちゃ、今では逆に怖いです。靴じゃあ、ただ踏むだけで、指先での微妙なブレーキとか、できませんから。あっ、でも、そんな繊細な運転する訳ではないですけどね。感覚的な話です。笑
nas-nasさん、グッジョブ!!。ペダルと靴下が目に沁みますヨ(笑)。私も昔土禁には憧れたのですが所有した車が自分専用車と言うわけではなかったので断念しておりました(涙)。なんと言いますか、大事な相棒との接点の一つでもありますから良いのではないでしょうか。nas-nasさん、私はノゾキとカキコミ専門なので(笑)URLはありませんです。
真っ赤といえばシャア専用ですね
愛機もきっと3倍速い事でしょう
そうそう、やっぱり、相棒の鼓動を感じつつGTでっせ。でも、ディーラーなんかに持ち込むときは、ちょっと、恥ずかしかったので、ジュータンをはずしていたのですが、最近はそのまま。ディーラーの人は見るなり、靴脱いでます。ガハハ。ノゾキ&カキコこれからもよろしくでっせ!!^^
チョッと恥ずかしいまでに真っ赤でしょ。まあ、基本は赤が好きなんですね。でも、クツシタはどうかな・・・(笑)ナス専用V35ですな。通常の方より、3倍愛情をそそいでます。
(by あんぱんまん)
したことがないのでわかんないのですが
微妙なアクセルワーク(通称セナ足)が
やり易いんですかぁ?
靴下にこのペダルはちーと危ないよーな(笑)
あ、ゆったり運転のツーリングGTでしたね
でた~っ!ドキン否定派コメント!いやいや、有難うございます。もう慣れちゃったって言うのもありますが、僕にとっては、靴を履いての運転はグローブを付けて手紙を書くようなものなのです。なんじゃそれ?つまり、車の微妙な感覚が伝わってこないんですよね。決してヒール&トゥーをしているわけではないですよ。あ、この車、オートマだった・・・自爆!!
nas-nasさん
車も時計も愛してみえるのですね
コチラまでコメント有難うございます。一時期、自分の車が持てない時期があり、その時、時計が好きになり、その後、再び本来の趣味の車を持ち、、、とうことで、今では、車&時計が趣味になっております。