真冬の電池交換祭り。。2013年編
ハイ、、、
2012夏に引き続き ← 見てチョンマゲ~
まとめて処理しちゃいましょう の 季節です。
100均電池を 駆使する
nas-nas三流時計店、、、 ( わお!! )
開店ですぜ。。

*********
マズはコチラ。
シャルルホーゲル cv-8059 ← 見てチョンマゲ~
24時針あり の スグレもの。
ハイ 問題無し!!
いっちょ完了。

*********
2個目~4個目はコチラ。
フライングタイガース ワールドナビ ← 見てチョンマゲ~
青 金 黒 の 3兄弟。
仲良く
3人とも 息切れしております。
上記メカは 黒の写真です。
コチラの SR927SW電池は、
100均には 売ってませんので、
チョッと、、、
出費大 なのですが ( なぁーむぅ~~ )
ハイ 問題無し!!
にちょ さんちょ よんちょ完了。

*********
5個目はコチラ。
シャルルホーゲル CV-8019-3 ← 見てチョンマゲ~
ブラック&ゴールド の ゴージャス時計。
ハイ 問題無し!!
ごちょ完了。

*********
電池交換 最後(かな?) の
6個目はコチラ。
オリエント スポーツダイバー ← 見てチョンマゲ~
ブルーフェイス の イケメン。
コチラは 初電池交換かな??
クロノじゃないのに
SR920SW の 高容量バッテリー。。
長持ちしそうです。
ハイ 問題無し!!
ろくちょ完了。

*********
さてお次は、、、 このお二人。。
オートマチック なのですが
ガラスが 曇っている???
感じなので、、、
ガラス拭きます!!

マズは FTSCD-SSOR ← 見てチョンマゲ~
500m深海防水対応なので
裏蓋オープンも 一苦労かな?
と思いきや、、、
あら? 案外フツー。。。
メカは こんな感じ。。。
さて おしどり機構を解読して、、、
リューズを抜きますぜ!!
ハイ 文字盤 取れました。。。
ガラスを フキフキして、、、
ハイ 完了!!

お次は SEIKO-5 SNZE97J1 ← 見てチョンマゲ~
裏蓋開けて リューズを抜いて
文字盤 取り出し、、、
ガラスを フキフキして、、、
ハイ 完了!!

*********
最後に みんなで 記念写真。。。
激写でキメッ!!!

さて 閉店ガラガラ、、、
と思いきや、
nas-nas三流時計店に、
仕事の依頼が 来ました。。。

*********
その仕事とは コチラの 豪華ゲスト、、、
の 電池交換!!
家族の時計 なのですが
大事な形見の一品。。。
なので ミスはNG です。。。 ( きんちょーる!! )

コチラは 100均電池ではなく
ちゃんとした電池を 採用。。。

まあ とくに問題なさそうですナ。

一応、、、
cv-8059 と一緒に キメッ!!!
、、、ておきますかぁ。。。

*********
てなワケで
2013冬の 一仕事も 無事完了。
nas-nas三流時計店、、、
いい仕事 できたかな??
今度こそ ホントに
閉店ガラガラ。

2012夏に引き続き ← 見てチョンマゲ~
まとめて処理しちゃいましょう の 季節です。
100均電池を 駆使する
nas-nas三流時計店、、、 ( わお!! )
開店ですぜ。。

*********
マズはコチラ。
シャルルホーゲル cv-8059 ← 見てチョンマゲ~
24時針あり の スグレもの。
ハイ 問題無し!!
いっちょ完了。

*********
2個目~4個目はコチラ。
フライングタイガース ワールドナビ ← 見てチョンマゲ~
青 金 黒 の 3兄弟。
仲良く
3人とも 息切れしております。
上記メカは 黒の写真です。
コチラの SR927SW電池は、
100均には 売ってませんので、
チョッと、、、
出費大 なのですが ( なぁーむぅ~~ )
ハイ 問題無し!!
にちょ さんちょ よんちょ完了。

*********
5個目はコチラ。
シャルルホーゲル CV-8019-3 ← 見てチョンマゲ~
ブラック&ゴールド の ゴージャス時計。
ハイ 問題無し!!
ごちょ完了。

*********
電池交換 最後(かな?) の
6個目はコチラ。
オリエント スポーツダイバー ← 見てチョンマゲ~
ブルーフェイス の イケメン。
コチラは 初電池交換かな??
クロノじゃないのに
SR920SW の 高容量バッテリー。。
長持ちしそうです。
ハイ 問題無し!!
ろくちょ完了。

*********
さてお次は、、、 このお二人。。
オートマチック なのですが
ガラスが 曇っている???
感じなので、、、
ガラス拭きます!!

マズは FTSCD-SSOR ← 見てチョンマゲ~
500m深海防水対応なので
裏蓋オープンも 一苦労かな?
と思いきや、、、
あら? 案外フツー。。。
メカは こんな感じ。。。
さて おしどり機構を解読して、、、
リューズを抜きますぜ!!
ハイ 文字盤 取れました。。。
ガラスを フキフキして、、、
ハイ 完了!!

お次は SEIKO-5 SNZE97J1 ← 見てチョンマゲ~
裏蓋開けて リューズを抜いて
文字盤 取り出し、、、
ガラスを フキフキして、、、
ハイ 完了!!

*********
最後に みんなで 記念写真。。。
激写でキメッ!!!

さて 閉店ガラガラ、、、
と思いきや、
nas-nas三流時計店に、
仕事の依頼が 来ました。。。

*********
その仕事とは コチラの 豪華ゲスト、、、
の 電池交換!!
家族の時計 なのですが
大事な形見の一品。。。
なので ミスはNG です。。。 ( きんちょーる!! )

コチラは 100均電池ではなく
ちゃんとした電池を 採用。。。

まあ とくに問題なさそうですナ。

一応、、、
cv-8059 と一緒に キメッ!!!
、、、ておきますかぁ。。。

*********
てなワケで
2013冬の 一仕事も 無事完了。
nas-nas三流時計店、、、
いい仕事 できたかな??
今度こそ ホントに
閉店ガラガラ。

この記事へのコメント
ホーゲルムーヴちっちゃっ!
フライングタイガースはケースなりの大きさですね。
シチズンミヨタムーヴってのが嬉しいですね。
私のblogにコメントありがとうございました(*^^*)
おお!時計いっぱい!と思ったら時計やさんなのですね。それぞれ個性があって面白いです。
でもまかり間違っても、自分じゃ開けられませぬ(´・ω・`)
普通に時計屋さん行ったら諭吉さんが消える(笑)
500m深海防水でも意外と簡単にあくんですね(;゚Д゚)!
赤い線は相マーク?丁寧な仕事してますねぇ~流石!!
ムーブメントを見るとガッカリしますね。(笑)でも、この辺のヤツ、フツーに買うと1万しますからねぇ。フライングは機能が機能だけにしっかりしたメカです。ミヨタって、シチズンだったんですね。知りませんでした。(汗)
お初です。コチラこそご訪問ありがとうございます。あれ?大きな勘違いをされてますなぁ~。あたくし、安物時計をいっぱい持ってるだけの、ただいま失業中のぷーたろうですよ。時計店なんて書いてますからね。スミマセヌ。道具さえあれば、自分でもラクチンですよ。(すみません、再訪問したいので、良ければブログURLの記入お願いしますぅ~(笑))
そうそう、1個1000円として、これだけで7000円ですからねぇ~。nas-nas時計店だと、数100円ですわ。(笑)まあ、500m深海仕様は怪しいけどね。気持優越感ってとこかな。赤線は開封前に付けて、締め具合の目安にしてます。三流だから締めの程度がわからないのです。(汗)
きんちょーる!!。なんて、緊張感0やがな(笑)。
超音波洗浄いいですねぇ。時計用というより、メガネ洗浄で使いたいな。。えっ!!!そんなことないですよぉ~。失敗NGで緊張感いっぱいで、胸がドキドキン○マ!!。ありゃ?