グランド ツーリング シリーズ (18) 2014正月編 その3
あ、さてぇ、、、
GT(18) その2 ← 見なさいよ!
で めでたくテーマ達成 出来ましたしぃ~
残すは 第三目的地へ。。。


その 第三目的地とは、、、
:
:
:
ココです。
シャキーン!!
御前崎の灯台 ← 見なさいよ!
です。

天気が良いので、
真っ白な灯台が、
青い空と マッチして キレイですなぁ~
@200円お支払いで 上に登れますよ!!
セコイマン1号の あたくしでも、
@200円なら お安い御用。。。

さて、、、
上からの 眺めはぁ~
コリャまた 絶景!!
でも、、、
風が強くて 極寒の境地。
なんです。(泣)

左上写真の 駐車場の GTの様子を、、、
光学18倍で ストーキング!!
OK!! 異常なし!! ガハハ。。。

さて 御前崎灯台の 上からも
今回の GTテーマが 見えますよ!!
チョッと モヤってますが。
今 気が付きましたが、 よく見ると、、、
富士山左側ふもとに 駿河湾の海も 見えてますなぁ~。

御前崎の 半島越しの 富士山
ということですな。

では ココでも、
いつものヤツ いってみお!!
:
:
:
こんな時にしていた時計はぁ~
FTBMWN-SSBK ← 見なさいよ!
でぇ~ キメッ!!!
青+白+赤+黒 で キメッてますやろ。(笑)


ハイ、、、
灯台見学の 後は、、、
静岡県 最南端に 降り立ちますゼ!!
ハイ、、、
ここで 位置関係の おさらい。
ココ 御前崎は、、、
伊豆よりも 若干 南なんですなぁ~。

でも 寒いです。 (泣)
こういう オブジェを 見ると、、、
テンション アゲアゲに なりますね。


では、、、
すっかり お昼 過ぎてますのでぇ~
近くの 海鮮市場で、、、
遅めの お昼と いたしましょ!!
あたくしが チョイスしたのはぁ~
石焼き海鮮丼 ですゼ!!
ひつまぶし みたいに、
最後は お茶漬けにして 食べますよ。

一方、、、
一緒に GT参加してくれた お友達はぁ~
コチラは 海鮮ちらし寿司 ですゼ!!
コチラも ウマそうですなぁ~

:
:
:
ハイ、、、
今年一発目の GTの目的地は 以上。。。
日帰りなので そろそろ 帰ります。

帰りは 浜名湖の 脇の
浜名バイパスを 通ったのですが、、、
既に 真っ暗で、
何も見えなかったのは 言うまでもない。(泣)

:
:
:
ハイ、、、
年頭の ロングGTレポートは 以上です。
お付き合い 有難うございました!!
バイナラ。。。

GT(18) その2 ← 見なさいよ!
で めでたくテーマ達成 出来ましたしぃ~
残すは 第三目的地へ。。。











その 第三目的地とは、、、
:
:
:
ココです。
シャキーン!!
御前崎の灯台 ← 見なさいよ!
です。

天気が良いので、
真っ白な灯台が、
青い空と マッチして キレイですなぁ~
@200円お支払いで 上に登れますよ!!
セコイマン1号の あたくしでも、
@200円なら お安い御用。。。

さて、、、
上からの 眺めはぁ~
コリャまた 絶景!!
でも、、、
風が強くて 極寒の境地。
なんです。(泣)

左上写真の 駐車場の GTの様子を、、、
光学18倍で ストーキング!!
OK!! 異常なし!! ガハハ。。。

さて 御前崎灯台の 上からも
今回の GTテーマが 見えますよ!!
チョッと モヤってますが。
今 気が付きましたが、 よく見ると、、、
富士山左側ふもとに 駿河湾の海も 見えてますなぁ~。

御前崎の 半島越しの 富士山
ということですな。

では ココでも、
いつものヤツ いってみお!!
:
:
:
こんな時にしていた時計はぁ~
FTBMWN-SSBK ← 見なさいよ!
でぇ~ キメッ!!!
青+白+赤+黒 で キメッてますやろ。(笑)











ハイ、、、
灯台見学の 後は、、、
静岡県 最南端に 降り立ちますゼ!!
ハイ、、、
ここで 位置関係の おさらい。
ココ 御前崎は、、、
伊豆よりも 若干 南なんですなぁ~。

でも 寒いです。 (泣)
こういう オブジェを 見ると、、、
テンション アゲアゲに なりますね。











では、、、
すっかり お昼 過ぎてますのでぇ~
近くの 海鮮市場で、、、
遅めの お昼と いたしましょ!!
あたくしが チョイスしたのはぁ~
石焼き海鮮丼 ですゼ!!
ひつまぶし みたいに、
最後は お茶漬けにして 食べますよ。

一方、、、
一緒に GT参加してくれた お友達はぁ~
コチラは 海鮮ちらし寿司 ですゼ!!
コチラも ウマそうですなぁ~

:
:
:
ハイ、、、
今年一発目の GTの目的地は 以上。。。
日帰りなので そろそろ 帰ります。

帰りは 浜名湖の 脇の
浜名バイパスを 通ったのですが、、、
既に 真っ暗で、
何も見えなかったのは 言うまでもない。(泣)

:
:
:
ハイ、、、
年頭の ロングGTレポートは 以上です。
お付き合い 有難うございました!!
バイナラ。。。

この記事へのコメント
nas-nasさん同様オブジェを見るとテンションが上がってしまう性質で。
これから旅行行くとき、私はクルマとの2ショットを撮って「みんカラ」にUPするのが楽しみです♪
せこくありません、灯台に登らなくても
同じ景色見れるからね!
nas-nasさん、静岡県の西のはずれにある
塩見坂の道の駅ご存じですか?
ここで見た遠州灘の視界の広さのほうが
もっと広いと思うから騙されたと思って一回
来て観てください。
御前崎、地球がまあるくみえるスポット
記憶にあるかな?
御前崎は一応静岡県最南端だから360度は見えないけど
240度位は海見渡せるから地球がまあるく見える
スポットってアピールしていると思います。
スイーツの画像がほしかったなぁ・・・(笑)。
僕も車持ったら各地で写真撮ろうと思いま((((;゚Д゚))))
伊豆半島の先っちょにあるのかと思っていました。
日差しは「春」っぽいのに、やはり、海の近くは寒かったわけですね。
今日は昨日より気温が4℃下がるらしいです。
風邪に注意して、二月を乗り越えたいです。
灯台の写真もかっこよく取れていますね。
いやぁ~あたくしも、東大に・・・いや灯台には行ってみたいと思ってたんですよ。こういう、先端とか、最高峰とかいうオブジェは好きですねぇ~。将来、愛車でいろんなところにレッツラゴーして下さいな。
でも、やっぱ、上の方からの眺めは良かったですよ。200円の価値ありです。塩見坂の道の駅ですか?そういえば、帰りに通りましたが、既に真っ暗で立ち寄りませんでした。今度、行く価値ありですな!!地球がまあるく見えるスポットは聞いたことありますよ。
高所恐怖症ですか!?あたくしなんぞ、○カは高いところが好き・・・なので、とりあえず平気です。そうそう、地図を見て改めて知りましたね。こういう、新鮮な海鮮どんぶりは旨いですね。
泊りがけで行くには、チト気合が必要ですからねぇ~。その場合はトッキョまで行ってると思います。(笑)あちゃ~、海鮮市場でマロンソフト食べたんですけどねぇ~、、、写真はナッシング!!残念!!
いや、まあ、スゴイところとは言えませんけどね。道路あるし。(笑)でも、灯台の上はある意味スゴイところでしたわぁ~。疾風31さんも将来はカッチョいい愛車でGTして下さいな!!
伊豆の先っちょまで行くには、やっぱ泊りがけですな。そうそう、天気は太平洋側特有の晴天でしたが、風が冷たくて、凍えてましたよ。春に行くのがイイかもね。
あれ?案外、みなさん、御前崎の位置を知らないんですね。まあ、あたくしも、静岡県最南端というのは知りませんでしたけど。晴天でしたので、青い空と白い灯台、なかなかキレイに撮れました。
海鮮丼美味しそうですなぁ~
「いいね」なロングGTになったようで羨ましかぁ~(笑)
御前崎にある御前埼灯台。
これは行ってみないと。
いや~灯台もいいかんじですよ。光と影の融合?がすばらしいです。写真とるのもなにかこだわりを感じます。
そうなんですか。一応経験者ですね。ひょっとして、長野からでも日帰りできるのではないのかな?でもいい具合の高速がない?下道GTですかね?
流しさんは灯台好きですもんね。あんまり灯台のうんちくは知らないですが、この灯台はなかなかランドマーク的で良かったですよ。ギリで福井から日帰り出来るかな。。
有難うございますって、そっちかいな!!海鮮はスマホ写真でんがな。(汗)まあ、天気が良かったので、空が青く、なかなかキレイに撮れましたかね。この18倍デジカメ、あんまりキレイに撮れないんですが、今回はまあまあかな。。