東京スカイツリー&横浜中華街!!
あ、さてぇ~
先週末 11月1日(日) の 公式行事 のため、
前泊して 10月31日(土) ハロウィン の その日、、、
首都へ訪問 してましたゼ。
前回の首都訪問 ← ハロウィンナイト!!
以来の 約3年ぶり ですかねぇ~

で、、、
どうせ 前泊するのなら・・・ ということで、、、
観光も兼ねて 早朝に 出発します。

( どうせ お前、、、 観光がメインじゃろが!!
というのは 耳が痛い話。 その1 )

さて、、、 東京駅に 着きましてぇ~
マズはココへ直行。
シャキーン!!
ハイ、、、 東京スカイツリー ですわ。
この時はまだ建設中 ← ハロウィンナイト!!
でしたが、、、 ようやく 訪問できました。

:
:
テクテク歩いて、、、
根元まで たどり着きましてぇ~
中に入りまして、、、
チケットは 予約してあったので、
並ばずに 購入できました。

:
:
さて、、、
10分ほど 展望エレベーターを 待ちましてぇ~
シャキーン!!
展望デッキ へ 到着。
「 ♪死にたいくらいに憧れたぁ~ ♪花の都 大東京ぉ~ 」
ですゼ!!

天気が 曇り空だったのが チト残念 ですが、
高いところ大好きの あたくし、、、
テンション アゲアゲ ですわ!!

( バカは 高いところが お好きって ホントだな。
というのは 耳が痛い話。 その2 )
かつて ブログ記事に 書きましたぁ~
あべのハルカス ← ハロウィンナイト!!
の 展望台は 地上約300m。 すげぇ!!
東京タワー ← ハロウィンナイト!!
の 第一展望台は 地上150m。 さすが!!
四日市ポートビル ← ハロウィンナイト!!
の うみてらす展望展示室は 地上90m。 イイ感じ!!
通天閣 ← ハロウィンナイト!!
の 展望台は 地上87m。 なにわ!!
に比べ、、、
この 東京スカイツリー展望デッキは 地上350m。
さすが 首都は最高峰 ですなぁ。
:
:
では ココで、、、
大東京展望の様子を nas-nas動画 で どうぞ。
( チョッと 横向きですが、、、
首を横にしてみてね!! ガハハ。 )

:
:
では 少し 望遠してみましょう。
コチラは 六本木方面。
東京タワー333m が 見えます。

:
:
コチラは 月島方面。
高級マンション群、、、 傾いていませんか?

:
:
コチラは 新宿方面。
かつての 西新宿高層ビル群も、
今じゃぁ~
東京高層ビル群の一部でしか ありませんなぁ~

:
:
ハイ、、、 コチラは 眼下の、、、
アサヒビール本社。
例の 金のう○こ が見えます。

まだ 朝早いせいか、、、
フロアは そんなに 混んでは いませんな。
ハロウィン飾りも
本日が 全盛期。
こんな お楽しみポイントも、、、
一人占めで 満喫。
ガハハ。

さて、、、 時間もありませんので、、、
この上100m、地上450mの 空中回廊は
また今度の 楽しみとしましてぇ~
そろそろ 下界へ 降りますかねぇ~


地上では マスコットキャラの ソラカラちゃん の
ハロウィン パフォーマンス に
ちびっ子も 大はしゃぎ!!

( どうせ お前も しばらく 見てたんですやろ!!
というのは 耳が痛い話。 その3 )
:
:
さて ソラマチ散策 といきますか!!
でも、
すでに お昼近くに なりましたのでぇ~
早めに 腹ごしらえ しときましょ。
ということで、 とある 韓国料理店 にて、、、
あたくしは 「 プルコギ定食 」 を堪能。

:
:
お腹も いっぱいに なったところで、
ソラマチ散策を 続けますよ。
店内は ハロウィン飾りで 一色ですわ。
でも 明日からは11月。
従業員は 今晩は 残業で 後片付け ですな。
ご苦労さんですなぁ~

てな よけーな お世話を 想像しつつ、、、
ソラマチ を 後にしてぇ~
次の目的地、、、 いってみお!!!


ハイ、、、 一気に 南下して、、、
横浜 みなとみらい に到着。

こんな日にしていた時計はぁ~
オレンジモンスター ← ハロウィンナイト!!
でぇ~ キメッ!!
ここぞの時の 俺悶 で キマッタゼ!!

ちなみに ランドマークタワー&展望台 は
15年ほど前 宿泊経験済み ですのでぇ~
今回は パス致しますよ。

:
:
で、、、 ココ みなとみらい の 本日予約の お宿に
チェックインを 済ませ 荷物を 置いてぇ~の
商業施設を 通りぃ~の
地下鉄に 乗りぃ~の
たどり着いた 第二の目的地はぁ~
:
:
シャキーン!!
横浜中華街 ですわ。

あたくし、、、
大学時代 には、
目黒区八雲 に 住んでいましてぇ~
出向時代の 1999年~2002年に かけては、
港北区東綱島 に 住んでいましてぇ~
いずれも 東急東横線一本で 来れましたので、
ココには 以前 何回か 来たことは ありますが、、、
ちょー久しぶりの 訪問になります。

いやぁ~ 相変わらず にぎわっておりますなぁ~
観光地の 中国人観光客は 蹴飛ばしたく なりますが、、、
ココでの 中国人は ニイハオ!! ですな。

( おまえ、自分勝手やな!!中国人に刺されるぞ!!
というのは 耳が痛い話。 その4 )
で、、、
すでに 夕方に なりましたのでぇ~
早めに 腹ごしらえ しときましょ。
ということで、 とある 中華飯店 にて、、、
中華食い放題 を 満喫。

( やっぱり 食い放題かよ!!
というのは 耳が痛い話。 その5 )
:
:
さてぇ~
お腹いっぱいに なりましたのでぇ~
チト運動。
夜の横浜中華街 を 散策。
神戸中華街 ← ハロウィンナイト!!
も イイですけど、、、
やっぱり こっちの方が 本格派かな。
と 夜の中華ネオンを 満喫しつつ、、、
もう 8時も 過ぎましたのでぇ~
そろそろ お宿へ レッツラゴー♪


ハイ、、、 すっかり暗く なっちゃいました。
コチラは お宿のロビーからの 眺め、、、
みなとみらい の 夜景は 格別ですなぁ~
と思いつつ、、、
明日は 公式行事、、、 無事 終るかなぁ~
と思いつつ、、、
ハロウィンナイトは 更けゆくのであった。。。
おわり。
Trick or Treat!!
人気ブログ目指して・・・
クリックお願いします。
↓↓↓

先週末 11月1日(日) の 公式行事 のため、
前泊して 10月31日(土) ハロウィン の その日、、、
首都へ訪問 してましたゼ。
前回の首都訪問 ← ハロウィンナイト!!
以来の 約3年ぶり ですかねぇ~

で、、、
どうせ 前泊するのなら・・・ ということで、、、
観光も兼ねて 早朝に 出発します。

( どうせ お前、、、 観光がメインじゃろが!!
というのは 耳が痛い話。 その1 )









さて、、、 東京駅に 着きましてぇ~
マズはココへ直行。
シャキーン!!
ハイ、、、 東京スカイツリー ですわ。
この時はまだ建設中 ← ハロウィンナイト!!
でしたが、、、 ようやく 訪問できました。

:
:
テクテク歩いて、、、
根元まで たどり着きましてぇ~
中に入りまして、、、
チケットは 予約してあったので、
並ばずに 購入できました。

:
:
さて、、、
10分ほど 展望エレベーターを 待ちましてぇ~
シャキーン!!
展望デッキ へ 到着。
「 ♪死にたいくらいに憧れたぁ~ ♪花の都 大東京ぉ~ 」
ですゼ!!

天気が 曇り空だったのが チト残念 ですが、
高いところ大好きの あたくし、、、
テンション アゲアゲ ですわ!!

( バカは 高いところが お好きって ホントだな。
というのは 耳が痛い話。 その2 )
かつて ブログ記事に 書きましたぁ~
あべのハルカス ← ハロウィンナイト!!
の 展望台は 地上約300m。 すげぇ!!
東京タワー ← ハロウィンナイト!!
の 第一展望台は 地上150m。 さすが!!
四日市ポートビル ← ハロウィンナイト!!
の うみてらす展望展示室は 地上90m。 イイ感じ!!
通天閣 ← ハロウィンナイト!!
の 展望台は 地上87m。 なにわ!!
に比べ、、、
この 東京スカイツリー展望デッキは 地上350m。
さすが 首都は最高峰 ですなぁ。
:
:
では ココで、、、
大東京展望の様子を nas-nas動画 で どうぞ。
( チョッと 横向きですが、、、
首を横にしてみてね!! ガハハ。 )

:
:
では 少し 望遠してみましょう。
コチラは 六本木方面。
東京タワー333m が 見えます。

:
:
コチラは 月島方面。
高級マンション群、、、 傾いていませんか?

:
:
コチラは 新宿方面。
かつての 西新宿高層ビル群も、
今じゃぁ~
東京高層ビル群の一部でしか ありませんなぁ~

:
:
ハイ、、、 コチラは 眼下の、、、
アサヒビール本社。
例の 金のう○こ が見えます。

まだ 朝早いせいか、、、
フロアは そんなに 混んでは いませんな。
ハロウィン飾りも
本日が 全盛期。
こんな お楽しみポイントも、、、
一人占めで 満喫。
ガハハ。

さて、、、 時間もありませんので、、、
この上100m、地上450mの 空中回廊は
また今度の 楽しみとしましてぇ~
そろそろ 下界へ 降りますかねぇ~










地上では マスコットキャラの ソラカラちゃん の
ハロウィン パフォーマンス に
ちびっ子も 大はしゃぎ!!

( どうせ お前も しばらく 見てたんですやろ!!
というのは 耳が痛い話。 その3 )
:
:
さて ソラマチ散策 といきますか!!
でも、
すでに お昼近くに なりましたのでぇ~
早めに 腹ごしらえ しときましょ。
ということで、 とある 韓国料理店 にて、、、
あたくしは 「 プルコギ定食 」 を堪能。

:
:
お腹も いっぱいに なったところで、
ソラマチ散策を 続けますよ。
店内は ハロウィン飾りで 一色ですわ。
でも 明日からは11月。
従業員は 今晩は 残業で 後片付け ですな。
ご苦労さんですなぁ~

てな よけーな お世話を 想像しつつ、、、
ソラマチ を 後にしてぇ~
次の目的地、、、 いってみお!!!










ハイ、、、 一気に 南下して、、、
横浜 みなとみらい に到着。

こんな日にしていた時計はぁ~
オレンジモンスター ← ハロウィンナイト!!
でぇ~ キメッ!!
ここぞの時の 俺悶 で キマッタゼ!!

ちなみに ランドマークタワー&展望台 は
15年ほど前 宿泊経験済み ですのでぇ~
今回は パス致しますよ。

:
:
で、、、 ココ みなとみらい の 本日予約の お宿に
チェックインを 済ませ 荷物を 置いてぇ~の
商業施設を 通りぃ~の
地下鉄に 乗りぃ~の
たどり着いた 第二の目的地はぁ~
:
:
シャキーン!!
横浜中華街 ですわ。

あたくし、、、
大学時代 には、
目黒区八雲 に 住んでいましてぇ~
出向時代の 1999年~2002年に かけては、
港北区東綱島 に 住んでいましてぇ~
いずれも 東急東横線一本で 来れましたので、
ココには 以前 何回か 来たことは ありますが、、、
ちょー久しぶりの 訪問になります。

いやぁ~ 相変わらず にぎわっておりますなぁ~
観光地の 中国人観光客は 蹴飛ばしたく なりますが、、、
ココでの 中国人は ニイハオ!! ですな。

( おまえ、自分勝手やな!!中国人に刺されるぞ!!
というのは 耳が痛い話。 その4 )
で、、、
すでに 夕方に なりましたのでぇ~
早めに 腹ごしらえ しときましょ。
ということで、 とある 中華飯店 にて、、、
中華食い放題 を 満喫。

( やっぱり 食い放題かよ!!
というのは 耳が痛い話。 その5 )
:
:
さてぇ~
お腹いっぱいに なりましたのでぇ~
チト運動。
夜の横浜中華街 を 散策。
神戸中華街 ← ハロウィンナイト!!
も イイですけど、、、
やっぱり こっちの方が 本格派かな。
と 夜の中華ネオンを 満喫しつつ、、、
もう 8時も 過ぎましたのでぇ~
そろそろ お宿へ レッツラゴー♪










ハイ、、、 すっかり暗く なっちゃいました。
コチラは お宿のロビーからの 眺め、、、
みなとみらい の 夜景は 格別ですなぁ~
と思いつつ、、、
明日は 公式行事、、、 無事 終るかなぁ~
と思いつつ、、、
ハロウィンナイトは 更けゆくのであった。。。
おわり。

人気ブログ目指して・・・
クリックお願いします。
↓↓↓

この記事へのコメント
あれ、じゃ、こんど関東方面に行かれた時は行ってみて下さいな。中華街は雰囲気だけでも楽しいのでは?人が多いですけど。いやいや、女子には縁がないものでねぇ~。公式行事はぼっちで参加ですわ。(泣)
おお!品川とは都会ですねぇ~。それに品川で修業とは、今じゃきっとカリスマ美容師ですな。でも、約25年前の大学時代の品川とは今じゃさらに変わってますよね。高層ビル乱立で、新幹線の駅もあるしね。
私はスカイツリーは行ったことあるんですが
オープンに近い時期で混んでいて展望台には
行ってないんです~(涙)
横浜の中華街って神戸より本格派なんですね。
中華街もそうだけどみなとみらいの夜景も
神戸より本格派なんでしょうか?
私は神戸は行っていますが横浜の中華街も
みなとみらいも行ってないんです~。
チョッと前までは東京タワーが主役でしたけどねぇ。混んでいると、展望デッキに登っても、外見えないんじゃないっすかね。この日は数分粘れば、窓際まで行けましたが。まあ、横浜の中華街の方が広いですしね。港も高級ホテルが乱立してますし。まあ、オシャレですわ。。。
ん~、スカイツリーのあと、ワザワザ横浜まで行かなくても、東京でいいんじゃね!?というウワサもありますが、まあ、久しぶりの横浜でした。いやいや、仕事じゃないけど、まあ、修行のようなものですわ。。。(謎)
横浜中華街・・・食べ放題の店が多かったですね。単品で注文することを考えれば、全然安いですね。十分満喫できたと思います。やっぱ横浜は楽しいですよねぇ。
公式行事は仕事じゃない?ん?なんだ?修行?
この西洋かぶれめっ!!(大爆笑)。
空中散歩の動画も良かったんですが、ソラカラちゃんのショーの方がヨカッタ気ガ・・・(笑)。
MMは昔ジョノカと・・・。
18枚目の吹き抜けの所も行きましたヨ・・・。
クソッ!!。嫌なコト思いだしちまったゼ(泣)。
オレモン、コノ日ばかりは、パンプキンモンスターやね(笑)。
あ、やっぱり並ぶと無駄に時間が過ぎちゃいますからね、このあとの予定もあるから、予約していて良かったですわ。昔はこんなにいっぱい、食べ放題の店なかったですけどね。今じゃ、ほとんど食べ放題にしてますね。公式行事はまあ、イベント的な事でした。。。
ん~展望デッキの感動よりも、粘着のダンナには、やっぱ、ソラカラちゃんパフォーマンスの方が魅力的でしたか、、残念。おお、いやなMMの思い出を呼び起こしてしまいましたか、、今回のブログネタは粘着のダンナには刺激的過ぎましたか!?おお、さすが、その辺はウマいですな。まさにこの日はパンプキンカラーですな。では、来年もぉ~ Trick or Treat!!でぇ~キメッ!!!ガハハ。
山手の方には、あのフェリスも在りますしね・・・。
昔、ジョノカとブラブラしてた時。おおおっ!!ここがあのフェリスかって「お嬢様方の香り」を深呼吸したら、ジョノカのローリングソバットを喰らった思いでも・・・。
哀しくなったので、もう寝ますwww。
ところで、社員旅行のネタは来週ですかねぇ?。
まあまあ、そんなに嫌わなくても。そういう深呼吸は一人の時にしませう!!自宅警備ばっかりしないで、ええ香り嗅ぎに、今度行ってみたらいかが?ブタマンの匂いがしたりして。ガハハ。さぁ~て、来週のnas-nasブログはぁ~、ウゴッウグッ・・・。