中国出張_3回目ですわよ♪
ハイ おこんばんわ。
掲題の件 ですが、、、
前回の記事の通り ← とんぼ返り
あたくし 既に3回目の トリップ済み でしてぇ~
それも、、、
2回目出張の最長記録 ← とんぼ返り
を上回る 9泊10日(3/23~4/1) でした。
本日は その詳細を ご報告いたしますゼ。


さて、今回の深圳への 移動ですが、
3/23(木) の AM9:30に、
やっぱり 再度 中国行きが 決定しましてぇ~

安い航空チケットを 検索したところぉ~
なんと、、、
関西空港 PM6:00発 香港エクスプレス UO1845便
にて 急きょ 「 お前、今から飛べ!! 」 との
ありがたぁ~い 社長の一言。

会社で準備して AM11:00に 退社しましてぇ~
家で準備して PM4:00に 関空到着。
無事 間に合いそうです。

コチラが 香港エクスプレス チェックインカウンター。
1回目 キャセイパシフィック航空 ← とんぼ返り
( 香港経由で深圳入り )
2回目 深圳航空 ← とんぼ返り
( 深圳直行便 )
での 空の旅 でしたが、
今回は 香港エクスプレス ← とんぼ返り
( 香港経由で深圳入り )
どんどん 意味不明な 航空会社での移動です。
会社方針が 格安チケット狙い だからです。(汗)

:
:
出国手続きを 難無くこなし、
( さすがに もう慣れました。(笑) )
コチラが 今回出発の 7番ゲート。
ん~~~ どんな飛行機か 全く見えませぬぞ!!

大丈夫かいな・・・ と思いつつ、
搭乗時間 PM5:20 となりまして、
搭乗ゲートを 進みまして、
その窓から 一瞬のすきを狙って、
機体を激写!! ガハハ。
あ~ぁ、、、 なんか見たことあるぅ~~~
この飛行機!! ですね。
機体は 前回の深圳航空と同じ エアバスA320 です。

で、、、
今回も 安定の 窓際確保。
夕方のフライト ですので、
夕日がキレイに 見えますわ。

と 思いつつ、、、
時間は進み、、、
あれ? 例のCAタイム は? ← とんぼ返り
と 思いつつ、、、
約4時間後 香港空港 到着。

なるほど!! 香港エクスプレス!!
格安LCC航空会社だから 機内サービス 一切なしね!!
まあ、、、
CAタイムで 困らないから イイんですけど。(汗)

:
:
香港到着 現地時間 PM10:00 ですので、
辺りは すっかり 夜の風景。

タラップを降りて バスに乗り込む前に、
機体を激写!! ガハハ。

:
:
この後は、
香港入国手続き → リムジンタクシーに乗ったまま
香港出国、中国入国 → ホテルへ
と進みます。

夜遅いので リムジンタクシー まだやってるかな?
と 超不安でしたが セーフ でした。
やってなかったら、
自分で一般タクシーで国境へ → 自分で国境越え
→ 自分で一般タクシーでホテルへ
の 超難関でしたわよ。
くわばら くわばら・・・

:
:
さて AM0:00過ぎ ホテルに チェックイン。
今回も同じ ホテル 「粤海酒店」。
さて この日より ここで 9泊します。
なげーな。 (汗)


さて、、、 仕事の話を チトしますとぉ~
1回目(2/14~2/17)の出張 ← とんぼ返り
では 開発品の生産工場での 量産試作の立会。
2回目(3/12~3/19)の出張 ← とんぼ返り
では 開発品の生産工場での 量産立上の立会。
だったんですが、
トラブル発生で 垂直立上とはならず、
今回の 再出張(3/23~4/1)と なったワケです。

まあ、、、
なんとかなるかなと 思いつつ 2回目 帰国しましたが、
そうは 行きませんでしたわ。(泣)

:
:
てなワケで、
今回の出張では 休日も 挟みましたので、
香港・深圳の休日 ← とんぼ返り
みたいな感じで 休日を過ごしーの、

トラブル原因も 一応解決しーの、
( まだ 残課題が てんこ盛りなんですが。。。(汗) )
予定通り 帰国します。


さて 帰国日(4/1)。
AM10:00 ホテルを出まして、
同様に リムジンタクシーで 国境を超え、
香港時間 PM2:55発 香港エクスプレス UO1844便
にて 帰国しますぞ!!

出国手続きを 難無くこなし、
( さすがに もう慣れました。(笑) )
搭乗ゲートは どこかなぁ~~~
げげげ!! 搭乗ゲートの表示がないげ!!

ハイ、、、 チト 早すぎたみたいです。
こんな 香港ゆるキャラ ショーを 満喫しつつ、
香港空港内を ウロウロして 時間をつぶします。

おおお!!
セントレアまで 見に行った A380やんケ!! ← とんぼ返り
こんなに近くで 見れるとは、
あのGTって いったい・・・

と 思いつつ、
UO1844便の 搭乗ゲートも 分かり、
搭乗開始時刻の PM2:20 搭乗口で並びます。
ココ 1階の地上 やんけ!!

やっぱり LCC・・・ バスで移動か・・・
と思いつつ、
バスに乗り 飛行機まで 移動します。
でも こんな風に、
飛行機間近の 空港敷地を 移動できたので、
コレは コレで イイかも。

:
:
ハイ 香港エクスプレス UO1844便 は コチラ。
無難に 乗りこみまして、
やっぱり 安定のぉ~ 窓際確保。 ガハハ。

さっきの シンガポール航空 エアバスA380が 離陸ですな。
この飛行機 エアバスA320 の 機内の様子は コチラ。
3列+3列 × 30列 = 180人乗り ですわ。

:
:
さて 帰国日は 残念なことに、
滞在中は なかった 快晴の空。 (泣)
コチラは 多分 台湾上空。
山に雪が 積もっていますよ。

:
:
てなワケで 約4時間の フライトののち、
日本時間 PM7:45 関空到着。
予定通り 無事帰国 致しました。


ハイ、、、 てなワケで、
3回目の 深圳出張も 無事終了。

次に行く予定は まだありませんが、
次に行くまでは チョッと 中国語勉強して、
挨拶ぐらいは 話せるようになりたいなぁ~
と思う 今日この頃であった。
おわり。

掲題の件 ですが、、、
前回の記事の通り ← とんぼ返り
あたくし 既に3回目の トリップ済み でしてぇ~
それも、、、
2回目出張の最長記録 ← とんぼ返り
を上回る 9泊10日(3/23~4/1) でした。
本日は その詳細を ご報告いたしますゼ。










さて、今回の深圳への 移動ですが、
3/23(木) の AM9:30に、
やっぱり 再度 中国行きが 決定しましてぇ~

安い航空チケットを 検索したところぉ~
なんと、、、
関西空港 PM6:00発 香港エクスプレス UO1845便
にて 急きょ 「 お前、今から飛べ!! 」 との
ありがたぁ~い 社長の一言。

会社で準備して AM11:00に 退社しましてぇ~
家で準備して PM4:00に 関空到着。
無事 間に合いそうです。

コチラが 香港エクスプレス チェックインカウンター。
1回目 キャセイパシフィック航空 ← とんぼ返り
( 香港経由で深圳入り )
2回目 深圳航空 ← とんぼ返り
( 深圳直行便 )
での 空の旅 でしたが、
今回は 香港エクスプレス ← とんぼ返り
( 香港経由で深圳入り )
どんどん 意味不明な 航空会社での移動です。
会社方針が 格安チケット狙い だからです。(汗)

:
:
出国手続きを 難無くこなし、
( さすがに もう慣れました。(笑) )
コチラが 今回出発の 7番ゲート。
ん~~~ どんな飛行機か 全く見えませぬぞ!!

大丈夫かいな・・・ と思いつつ、
搭乗時間 PM5:20 となりまして、
搭乗ゲートを 進みまして、
その窓から 一瞬のすきを狙って、
機体を激写!! ガハハ。
あ~ぁ、、、 なんか見たことあるぅ~~~
この飛行機!! ですね。
機体は 前回の深圳航空と同じ エアバスA320 です。

で、、、
今回も 安定の 窓際確保。
夕方のフライト ですので、
夕日がキレイに 見えますわ。

と 思いつつ、、、
時間は進み、、、
あれ? 例のCAタイム は? ← とんぼ返り
と 思いつつ、、、
約4時間後 香港空港 到着。

なるほど!! 香港エクスプレス!!
格安LCC航空会社だから 機内サービス 一切なしね!!
まあ、、、
CAタイムで 困らないから イイんですけど。(汗)

:
:
香港到着 現地時間 PM10:00 ですので、
辺りは すっかり 夜の風景。

タラップを降りて バスに乗り込む前に、
機体を激写!! ガハハ。

:
:
この後は、
香港入国手続き → リムジンタクシーに乗ったまま
香港出国、中国入国 → ホテルへ
と進みます。

夜遅いので リムジンタクシー まだやってるかな?
と 超不安でしたが セーフ でした。
やってなかったら、
自分で一般タクシーで国境へ → 自分で国境越え
→ 自分で一般タクシーでホテルへ
の 超難関でしたわよ。
くわばら くわばら・・・

:
:
さて AM0:00過ぎ ホテルに チェックイン。
今回も同じ ホテル 「粤海酒店」。
さて この日より ここで 9泊します。
なげーな。 (汗)










さて、、、 仕事の話を チトしますとぉ~
1回目(2/14~2/17)の出張 ← とんぼ返り
では 開発品の生産工場での 量産試作の立会。
2回目(3/12~3/19)の出張 ← とんぼ返り
では 開発品の生産工場での 量産立上の立会。
だったんですが、
トラブル発生で 垂直立上とはならず、
今回の 再出張(3/23~4/1)と なったワケです。

まあ、、、
なんとかなるかなと 思いつつ 2回目 帰国しましたが、
そうは 行きませんでしたわ。(泣)

:
:
てなワケで、
今回の出張では 休日も 挟みましたので、
香港・深圳の休日 ← とんぼ返り
みたいな感じで 休日を過ごしーの、

トラブル原因も 一応解決しーの、
( まだ 残課題が てんこ盛りなんですが。。。(汗) )
予定通り 帰国します。










さて 帰国日(4/1)。
AM10:00 ホテルを出まして、
同様に リムジンタクシーで 国境を超え、
香港時間 PM2:55発 香港エクスプレス UO1844便
にて 帰国しますぞ!!

出国手続きを 難無くこなし、
( さすがに もう慣れました。(笑) )
搭乗ゲートは どこかなぁ~~~
げげげ!! 搭乗ゲートの表示がないげ!!

ハイ、、、 チト 早すぎたみたいです。
こんな 香港ゆるキャラ ショーを 満喫しつつ、
香港空港内を ウロウロして 時間をつぶします。

おおお!!
セントレアまで 見に行った A380やんケ!! ← とんぼ返り
こんなに近くで 見れるとは、
あのGTって いったい・・・

と 思いつつ、
UO1844便の 搭乗ゲートも 分かり、
搭乗開始時刻の PM2:20 搭乗口で並びます。
ココ 1階の地上 やんけ!!

やっぱり LCC・・・ バスで移動か・・・
と思いつつ、
バスに乗り 飛行機まで 移動します。
でも こんな風に、
飛行機間近の 空港敷地を 移動できたので、
コレは コレで イイかも。

:
:
ハイ 香港エクスプレス UO1844便 は コチラ。
無難に 乗りこみまして、
やっぱり 安定のぉ~ 窓際確保。 ガハハ。

さっきの シンガポール航空 エアバスA380が 離陸ですな。
この飛行機 エアバスA320 の 機内の様子は コチラ。
3列+3列 × 30列 = 180人乗り ですわ。

:
:
さて 帰国日は 残念なことに、
滞在中は なかった 快晴の空。 (泣)
コチラは 多分 台湾上空。
山に雪が 積もっていますよ。

:
:
てなワケで 約4時間の フライトののち、
日本時間 PM7:45 関空到着。
予定通り 無事帰国 致しました。










ハイ、、、 てなワケで、
3回目の 深圳出張も 無事終了。

次に行く予定は まだありませんが、
次に行くまでは チョッと 中国語勉強して、
挨拶ぐらいは 話せるようになりたいなぁ~
と思う 今日この頃であった。
おわり。

この記事へのコメント
次に行くまでは・・・もうすっかり行く気まんまんですね。いいことです。中国語はピンインを覚えましょう。携帯でチャットもできるようになるし、発音もピンインを意識しながらすると、やりやすいです。相手が話す中国語を真似するところから覚えましょう。標準的な北京語の発音をする中国人を真似するんですよ。香港人や広東人はヘタですからね。
じゃ、再来週は私も深センに行きますんで、ゆえはい酒店のあたりで会いましょう。(笑)
お仕事大変そうですね。
A380は何となくウツボ的な顔つきですね(笑)
おおお!片道切符の香港エクスプレス、、、恐ろしやぁ~、いや、嬉しゃ~かな?(笑)ん~、とりあえず、会話はおいておいて、書いてあることや、しゃべっていることが分かるようになりたいかな。しゃべれるようになれば、もう怖いものはありませんがな。では、ユエハイの角のコンビニで待ち合わせしましょう!!
仕事は大変ですが、まあ、深圳は好きになりました。A380、そうですね、2階建てなのでウツボみたいになっちゃうんですね。(汗)大きいので迫力があります。
ん~、大手航空会社は、やっぱりB777とかがメイン機材じゃないかな?マイナーだとエアバスって感じじゃないでしょうか。海外出張と言っても、中国だけですからね、北米やヨーロッパなんかも行けるとカッチョいいですけど。(汗)
げげげ!!実は、課長が近々退職するらしく、その可能性があるんですよねぇ。あたくしは、日本の生活があるので、もしそうなると、それは断ります。うちの会社じゃ、あり得ませんけど。
なるほど、格安航空会社だと、機内サービスはないんですね~。
でもボーディングブリッジを使わないバス移動、結構好きです、バスの中から駐機している機材などを下からみることができますからね、乗り込む前は列の一番後ろに並んで、自分の乗る機材を撮影できるし、案外いいですよね。
そうなんですよ。サービスなしのバス送迎です。そうなんですよ。敷地内を移動できるし、飛行機をマジかに見れるし。写真をゆっくり撮りたいんですけど、チト恥ずかしいんでねぇ。。。
お疲れのようですね。
もちろん、ウマいもんずくしでしたよ。毎食外食なんでねぇ。おかげで、帰国後3kg増でした。マジやべぇ~。
まぁ、ジョギングすれば落ちるでしょう(笑)。
「水」はホテルの無料ミネラルウォーターが毎日2本ありますので、困りませんってことで。帰国後の土日の5kmRUNで+1Kg程度までになりました。あと少し。。。
息子の内定先も中国出張は避けられそうにないので
息子も師匠のブログ読者になってもらいます(笑)
おおお!そうなんですか。でも、中国も広いですからねぇ。深圳が出張先なら参考になると思いますが、他の地域じゃ、ずいぶん違うんじゃないですかね。もっとヤバいところも多いでしょう。(汗)いやいや、中国関係なしに読者推薦お願いしますゼ!!(笑)