この日の時計 シリーズ(76) 薬膳飲茶 編
にいめんはおま!
さて 本日のネタは 外食ネタ ですぞ。
先日 薬膳館 中国茶房喫茶去 へ行ってきました。
滋賀県 石山寺近くの 瀬田川の ほとりにあります。

で、、、
あたくしの ご注文は コチラ。
ワンタン麺定食 ですぞ。
ん~ でも 薬膳飲茶 だけあって、
なんか あたくしが好きな、
コッテリ中華料理とは 違うなぁ~

やっぱり、
本場の飲茶 ← にいめんはおま?
の方が ウマいな。 (汗)

で、、、
お供の友人の ご注文は コチラ。
飲茶御膳 ですぞ。
ん~ コチラも 薬膳飲茶の香り。

まあ 体に良さそうな お食事処で、
健康的な お店ではありますな。

:
:
こんな日にしていた時計はぁ~
Plongeur P11AO ← にいめんはおま?
でぇ~ キメッ!!
薬膳飲茶だろうが なんだろうが、
完食でぇ~ キマッタゼ。

:
:
お店の前に流れる 瀬田川ではぁ~
こんな カメさんが 甲羅干し。
コンクリートが 熱そうですな。

そんな所にいると、
お店の人に、
薬膳エキス 抽出されますぞ!!
ガハハ。
おわり。

さて 本日のネタは 外食ネタ ですぞ。
先日 薬膳館 中国茶房喫茶去 へ行ってきました。
滋賀県 石山寺近くの 瀬田川の ほとりにあります。

で、、、
あたくしの ご注文は コチラ。
ワンタン麺定食 ですぞ。
ん~ でも 薬膳飲茶 だけあって、
なんか あたくしが好きな、
コッテリ中華料理とは 違うなぁ~

やっぱり、
本場の飲茶 ← にいめんはおま?
の方が ウマいな。 (汗)

で、、、
お供の友人の ご注文は コチラ。
飲茶御膳 ですぞ。
ん~ コチラも 薬膳飲茶の香り。

まあ 体に良さそうな お食事処で、
健康的な お店ではありますな。

:
:
こんな日にしていた時計はぁ~
Plongeur P11AO ← にいめんはおま?
でぇ~ キメッ!!
薬膳飲茶だろうが なんだろうが、
完食でぇ~ キマッタゼ。

:
:
お店の前に流れる 瀬田川ではぁ~
こんな カメさんが 甲羅干し。
コンクリートが 熱そうですな。

そんな所にいると、
お店の人に、
薬膳エキス 抽出されますぞ!!
ガハハ。
おわり。

この記事へのコメント
そんな雰囲気だから薬膳飲茶のあっさりとした
食事食べたくなるものですよね。
この辺走ってる私鉄は京阪電鉄、通称「おけいはん」ですな。(笑)あんまり電車には乗らないので、浜大津駅には行ったことはありませんわ。浜大津って、琵琶湖の観光船の乗場ですよね、今度見に行こうかな。
まあ、すぐ近くが京都ですからね、この辺は神社仏閣が多いですね。飲茶はウマいですが、薬膳となるとねぇ。。。普通の飲茶がイイかな。(汗)
凄い格好で日光浴してますねぇ。
もちろん本物ですよ!!近づいたら、薬膳エキスを抽出されるのかと勘違いして、水の中へ転げ落ちて行きましたよ。ガハハ。よほど、コンクリートが熱かったんでしょうね。ガハハ。
「満漢全席」?なんじゃそりゃ?ググってみました。なんか豪華な料理ですなぁ。中華食べ放題に行きたくなってきました!!はおちー♪ガハハ。
某ホテルで、薬膳中華でなんか薬を食べている
みたいで、失敗しました、手は込んでいるので
しょうが。
中華はやはりオーソドックスな方がいいですな。
まあ、薬とまではいきませんでしたが、なんか違うんですよね。そうそう、薬膳とか精進とかじゃなくてフツーな料理の方がいいですね。ガハハ。