両国出張♪
( 本日は 南国出張♪ ならいいのに・・・ 的なネタです。
意味不明!? ガハハ。 )
先日、、、
久しぶりに 出張で東京へ。
出張先は 東京・両国の とある大企業です。

コチラ JR両国駅の ホームより。
あの時行った スカイツリー ← 横綱!!
が 見えますな。

改札に 向かいますと、、、
おおお、、、
なんぞや 両国ッ!! ッて感じに なってきましたぞ!!
近くで 見ますと、、、
有名力士の手形と 大相撲優勝額です。
こんな展示があるのは さすが両国ですなぁ~

:
:
この日の出張は 行きは一人で 来まして、
ココ両国駅で、
弊社営業さんと 待ち合わせの予定 です。
時間まで まだ少しあるので チト散策しますかぁ~
ガハハ。

:
:
こんな日にしていた時計はぁ~
MASTER WATCH mw002 ← 横綱!!
でぇ~ キメッ!!!
クールビズでキマッタゼ!!!

:
:
さて 駅を出ますとぉ~
両国国技館 が見えます。
行ってみましょう。
ん~ 近くで見ると、
案外 ちっこいですな。
でも 中に入ると 広いんでしょうが、
中には入れませぬ。

入り口横に、
こんな 横綱たちの そろい踏み。
薄っぺらい横綱ですが デカイですなぁ~

もう少し 辺りを 散策しますとぉ~
さすが 駐輪場の名前まで 横綱かよ!!
でも、、、
この辺の地名が 横綱という町名 だからでした。
チャン チャン。
おわり。

:
:
と、、、
こういう落ちで この記事 終わるつもりでしたがぁ~
よく調べてみますとぉ~
えっ!?
この辺の地名は、
「横綱 よこづな」 ではなく 「横網 よこあみ」
らしいですよ!!

上の写真も よく見てみますとぉ~
わお! わお! わお~ん!
「 横網 よこあみ 」 やんけ!!!

よく調べてみますとぉ~
やはり 両国だけに、
お相撲の 「横綱 よこづな」 の 地名が付いていると、
勘違いする人は 多いみたいです。
本当の地名は 「横網 よこあみ」 ですよ。
おもしろいですねぇ。

詳しくは、
コチラのコラム ← 横綱!!
を見てね!!
ん~ プチ情報満載の 勉強になるnas-nasブログ。
( 冒頭の ( )書きは こういうことです。
おわかりかな? あけちくん。 ガハハ。 )

:
:
さて、、、
時間になりまして 営業さんとも 無事合流。
その後 とある大企業にて 打ち合わせ。
さて、、、
この日の出張結果はぁ~
まあ、、、
どうでも いいワイ。。。
どうでもいいんかい!!!
チャン チャン。

:
:
こういう 落ちで いかが?
おわり。

意味不明!? ガハハ。 )
先日、、、
久しぶりに 出張で東京へ。
出張先は 東京・両国の とある大企業です。

コチラ JR両国駅の ホームより。
あの時行った スカイツリー ← 横綱!!
が 見えますな。

改札に 向かいますと、、、
おおお、、、
なんぞや 両国ッ!! ッて感じに なってきましたぞ!!
近くで 見ますと、、、
有名力士の手形と 大相撲優勝額です。
こんな展示があるのは さすが両国ですなぁ~

:
:
この日の出張は 行きは一人で 来まして、
ココ両国駅で、
弊社営業さんと 待ち合わせの予定 です。
時間まで まだ少しあるので チト散策しますかぁ~
ガハハ。

:
:
こんな日にしていた時計はぁ~
MASTER WATCH mw002 ← 横綱!!
でぇ~ キメッ!!!
クールビズでキマッタゼ!!!

:
:
さて 駅を出ますとぉ~
両国国技館 が見えます。
行ってみましょう。
ん~ 近くで見ると、
案外 ちっこいですな。
でも 中に入ると 広いんでしょうが、
中には入れませぬ。

入り口横に、
こんな 横綱たちの そろい踏み。
薄っぺらい横綱ですが デカイですなぁ~

もう少し 辺りを 散策しますとぉ~
さすが 駐輪場の名前まで 横綱かよ!!
でも、、、
この辺の地名が 横綱という町名 だからでした。
チャン チャン。
おわり。

:
:
と、、、
こういう落ちで この記事 終わるつもりでしたがぁ~
よく調べてみますとぉ~
えっ!?
この辺の地名は、
「横綱 よこづな」 ではなく 「横網 よこあみ」
らしいですよ!!

上の写真も よく見てみますとぉ~
わお! わお! わお~ん!
「 横網 よこあみ 」 やんけ!!!

よく調べてみますとぉ~
やはり 両国だけに、
お相撲の 「横綱 よこづな」 の 地名が付いていると、
勘違いする人は 多いみたいです。
本当の地名は 「横網 よこあみ」 ですよ。
おもしろいですねぇ。

詳しくは、
コチラのコラム ← 横綱!!
を見てね!!
ん~ プチ情報満載の 勉強になるnas-nasブログ。
( 冒頭の ( )書きは こういうことです。
おわかりかな? あけちくん。 ガハハ。 )

:
:
さて、、、
時間になりまして 営業さんとも 無事合流。
その後 とある大企業にて 打ち合わせ。
さて、、、
この日の出張結果はぁ~
まあ、、、
どうでも いいワイ。。。
どうでもいいんかい!!!
チャン チャン。

:
:
こういう 落ちで いかが?
おわり。


この記事へのコメント
この町にはずっと横網を貫いて欲しいですね。
いちお、ジャケット着て行ったんですね!
横綱(よこづな)って読んでしまいます。
綱(つな)と網(あみ)字が違うんですね。
一つ勉強になりました(笑)
有難うございます!!なんか、おもしろいですよね。まあ、横綱に名前を変えることはないと思いますが、紛らわしさは永遠に続くでしょうな。
この文字で雰囲気が出てますよね。実は、これはまだ6月末のこの猛暑の直前でしたので、上着も着てました。
そうですね、あみと言われてはじめて「よこあみ」なんだと認識しますね。両国だからなおさら、ぱっと見、「よこづな」と読んでしまいます。
出張、お疲れ様です~東京に来られたのですね。両国ですか~私も東京に住んでいますが行った事はありませんが…
駐輪場…どう見ても横綱って読んでしまいますね!^^
関取は歩いてませんでしたか?
あたくしも両国へは初めて行きました。東京の地名も知らないところがいっぱいありますねぇ。そうそう、ぱっと見、よこあみと読める人は0.1%くらいでしょうな。ホントかよ!!
そうですね、でも、両国だからなおさら「よこづな」としか読めませんな。そういえば、浴衣を着たデブッチョを何人か見かけましたよ。したっぱですな。
なかなかナイスなネタですな。
げげげ!!なにをおっしゃるうさぎさん。nas-nasブログでモノシリになって下さいね。ガハハ。
しっかり横綱(よこづな)と読みました。
横綱に見えましたわぁ~。
思い込みは、面白いですね。
都城に「焼肉ありまん」というお店があるのですが、
最初に?「焼肉ありません」と読んでしまい
通るたびに「ありません」と苦笑い。
やっぱり!?これをちゃんと「よこあみ」と読む人は相撲を知らない人ですな。ありまん、ありません、一文字違いで大違いですなぁ~。(笑)
大相撲
私は、これをよく間違えてました(笑)。
ああ、それ、あるあるですね!!それであるあるシリーズ書けば、粘着のダンナもあるあるですな!!ガハハ。