CKV36 2018年春の12ヵ月点検で問題発覚!!
3月初旬のこと ですがぁ~
昨年夏の6ヵ月点検 ← まじかよ!
から 半年経ちましたので、
いつもの日産デラにて ← まじかよ!
12ヵ月点検に 行ってきました。

スカクーさんが 点検に入ったのを 確認して、
いつものごとく デラ見学開始。

:
:
おおお!
コチラでは ルノー車の整備 ですか!!
しかも エンジン下しています。
大掛かりな大修理 ですなぁ~。
なぁ~ むー♪ ちーん♪

:
:
こんな 展示車両も 見学。
「 軽トラ 」 ですがな!!
こんなの 展示するかね? (笑)

:
:
と、、、 お待ちすること 約1時間。
点検が 終わったようです。
が、、、 なにやら イヤな予感。
いつもの 営業マンと、
なぜか メカニックが、
出てきましたよ!?

点検結果を 見てみますとぉ~
ん~~~ 特に異常は 無さ・・・・
げげげ!!!
なにやら コメントが 記載されてますわよ!!!

「 エンジンオイル漏れあり 」 ですと!?
「 修理が必要です 」 ですと!?

メカニックから 説明を聞きますと、
V6エンジン 左側のカバーの パッキン劣化で、
エンジンオイル漏れの 兆候あり だそうです。
ジャジャ漏れではなく にじみ漏れですが、
早めに 修理した方が良い とのこと。

まあ 経時劣化で よくあるそうで、
このまま放置だと ガレージにオイル跡が 出るそうです。
まあ 2010年式 8年目のスカクーさん、
まあ しょうがないですかね。

今は 左側だけ だそうですが、
いずれ 右側も 発生の可能性あり とのことですので、
同時にやれば 工賃節約ということで、
同時に パッキン交換 してもらいことにしました。


さて、、、 2週間後の 3月中旬。
デラ修理 1日入院の 予約の日。
朝一で とりあえず エンジン確認。
ハイ、、、 コチラが、、、 修理前の、、、
3.7リッター V6 VVEL VQ37VHR型 エンジン。
まあ 分かっていましたが、
エンジンカバーで 漏れの確認は できませんけどね。

と、、、 よく見ると、
あれ? パワステオイル 少なくね?

そういえば、
CPV35スカクーさんの時も ← まじかよ
補充してもらいましたが、
問題ないとは 思いますが、
心配性の あたくし、
ついでに 補充しておいてもらいましょ。

:
:
さて、、、 今日は修理に 丸1日掛かる ということで、
あの代車に引続き ← まじかよ!
代車を準備して 頂きました。
シャキーン!!
「 日産DAYZ 」 ですな。
スカクーさんの 代車なので、
密かに 「 フェアレディZ 」 なんかを 期待しましたが、
そんなに 甘くはないですね。 ガハハ。

まあ 軽大好きの あたくし、
デイズでも イイんですけどね。 (笑)
「 カスタム仕様 」 ではない ノーマル車ですが、
ナビ付き オートエアコンの装備は 十分。
とは言っても、
今回は 代車ドライブは しませんでしたけど。 (笑)

:
:
さて 夕方6時過ぎ、、、
修理完了の連絡が ありまして、
デイズに乗って 再びデラへ。
コチラが 交換したパッキン。
左右2個 入っています。
まあ 見た目 劣化は分かりませんけどね。

コチラが 修理伝票。
部品代&工賃で 27,000円也。
まあ いいでしょう。
パワステオイル +200cc 186円也。
げげ! サービスじゃないのかよ。 (汗)
まあ いいでしょう。


さて 翌日朝。
昨日は日も暮れて 確認できませんでしたので、
朝一で とりあえず エンジン確認。
ハイ、、、 コチラが、、、 修理後の、、、
3.7リッター V6 VVEL VQ37VHR型 エンジン。
まあ 分かっていましたが、
エンジンカバーで 漏れの確認は できませんけどね。

パワステオイルはぁ~
ハイ、、、 補充されています。
ということで、
修理も完璧。
チョッと ご近所をプチGT しますかね。

ということで、
こう見えても 既に8年目の スカクーさん。
不具合が出始めた感が ありますが、
まだまだ 走り続けますわよ!!

さあ 次は桜GT と行きますか!!
終わり。

昨年夏の6ヵ月点検 ← まじかよ!
から 半年経ちましたので、
いつもの日産デラにて ← まじかよ!
12ヵ月点検に 行ってきました。

スカクーさんが 点検に入ったのを 確認して、
いつものごとく デラ見学開始。

:
:
おおお!
コチラでは ルノー車の整備 ですか!!
しかも エンジン下しています。
大掛かりな大修理 ですなぁ~。
なぁ~ むー♪ ちーん♪

:
:
こんな 展示車両も 見学。
「 軽トラ 」 ですがな!!
こんなの 展示するかね? (笑)

:
:
と、、、 お待ちすること 約1時間。
点検が 終わったようです。
が、、、 なにやら イヤな予感。
いつもの 営業マンと、
なぜか メカニックが、
出てきましたよ!?

点検結果を 見てみますとぉ~
ん~~~ 特に異常は 無さ・・・・
げげげ!!!
なにやら コメントが 記載されてますわよ!!!

「 エンジンオイル漏れあり 」 ですと!?
「 修理が必要です 」 ですと!?

メカニックから 説明を聞きますと、
V6エンジン 左側のカバーの パッキン劣化で、
エンジンオイル漏れの 兆候あり だそうです。
ジャジャ漏れではなく にじみ漏れですが、
早めに 修理した方が良い とのこと。

まあ 経時劣化で よくあるそうで、
このまま放置だと ガレージにオイル跡が 出るそうです。
まあ 2010年式 8年目のスカクーさん、
まあ しょうがないですかね。

今は 左側だけ だそうですが、
いずれ 右側も 発生の可能性あり とのことですので、
同時にやれば 工賃節約ということで、
同時に パッキン交換 してもらいことにしました。










さて、、、 2週間後の 3月中旬。
デラ修理 1日入院の 予約の日。
朝一で とりあえず エンジン確認。
ハイ、、、 コチラが、、、 修理前の、、、
3.7リッター V6 VVEL VQ37VHR型 エンジン。
まあ 分かっていましたが、
エンジンカバーで 漏れの確認は できませんけどね。

と、、、 よく見ると、
あれ? パワステオイル 少なくね?

そういえば、
CPV35スカクーさんの時も ← まじかよ
補充してもらいましたが、
問題ないとは 思いますが、
心配性の あたくし、
ついでに 補充しておいてもらいましょ。

:
:
さて、、、 今日は修理に 丸1日掛かる ということで、
あの代車に引続き ← まじかよ!
代車を準備して 頂きました。
シャキーン!!
「 日産DAYZ 」 ですな。
スカクーさんの 代車なので、
密かに 「 フェアレディZ 」 なんかを 期待しましたが、
そんなに 甘くはないですね。 ガハハ。

まあ 軽大好きの あたくし、
デイズでも イイんですけどね。 (笑)
「 カスタム仕様 」 ではない ノーマル車ですが、
ナビ付き オートエアコンの装備は 十分。
とは言っても、
今回は 代車ドライブは しませんでしたけど。 (笑)

:
:
さて 夕方6時過ぎ、、、
修理完了の連絡が ありまして、
デイズに乗って 再びデラへ。
コチラが 交換したパッキン。
左右2個 入っています。
まあ 見た目 劣化は分かりませんけどね。

コチラが 修理伝票。
部品代&工賃で 27,000円也。
まあ いいでしょう。
パワステオイル +200cc 186円也。
げげ! サービスじゃないのかよ。 (汗)
まあ いいでしょう。










さて 翌日朝。
昨日は日も暮れて 確認できませんでしたので、
朝一で とりあえず エンジン確認。
ハイ、、、 コチラが、、、 修理後の、、、
3.7リッター V6 VVEL VQ37VHR型 エンジン。
まあ 分かっていましたが、
エンジンカバーで 漏れの確認は できませんけどね。

パワステオイルはぁ~
ハイ、、、 補充されています。
ということで、
修理も完璧。
チョッと ご近所をプチGT しますかね。

ということで、
こう見えても 既に8年目の スカクーさん。
不具合が出始めた感が ありますが、
まだまだ 走り続けますわよ!!

さあ 次は桜GT と行きますか!!
終わり。

この記事へのコメント
まぁこのお値段で安心を買えるんなら安いものですか。
うちのノアはリコールの通知が…。
私も見習わねば。
それと、パワステオイルぐらいはサービスして欲しいですよね。
オイル滲みが確認されたのですね~(涙)
一年点検で見つかるなんて早期発見で
そして即修理を選択したのは最善だったと
思います。
走行距離5万㎞で2010年製造の新しいクルマ
まだまだ経年劣化の心配は早い感じはしますが
メカニックを信頼して安心できるカーライフ
楽しんでくださいねっ。
こまめに点検して悪くなる前に交換するのは安心を買うことなので、長い目で見れば安上がりになりますね。
経年劣化はしょうがないです。
これで安心して乗れますね!!
そうですね、丸一日の工数ってこんなもんですかね。気にしながら乗るよりはマシですね。リコール?エアバックの件ですかね?早めに対応して下さいね。
まあ、6ヵ月ごとの点検を受けていれば、安心ですので、是非点検受けて下さいな。そうなんですよねぇ~、てっきりサービスだろうと思ってました。まあ、相手もショーバイですから、そこんとこシビアです。(汗)
やっぱり、異常があるとすぐにでも直してもらいたくなります。でも、もう8年目ですからねぇ、新しい車とは言えませんがな。まあ、それほど距離は延びてはいませんが。確かにNSXに比べると新しいですけどね。
まだまだ走りますよ!!そのためには点検をちゃんと受けて、ベストコンディションを維持しないとねぇ。でも、この種の車、何かあると、修理代や部品代がハンパないのが、チト厄介です。(汗)
致命的だと、修理代も致命的になっちゃいますからね、チョッとでも異常があれば、見てもらわないとね。機械だから経時劣化はしょうがないですが、メンテフリーが理想なんですけどね。でも、昔の車に比べれば良くなったんでしょうな。
お代は1、000円だったけど(大爆笑)。
私のインプと同じ8年ですね。昨年、私も同じ事を言われています。でも交換を薦めるのではなく様子をみるとの事でしたが。でも先月の12ヶ月点検では何も言われませんでしたが!前車のB4は、一度パッキン交換しています。水平対向はしかたがないのかな~と・・・
nas-nasさんのスカクーさんの走行距離が5万㌔とはびっくりです。まだまだ安心して乗れますね!^^
おお、カイエンも点検ですか!?ちゃんと油注さないとねぇ。F40の点検もお忘れなくお願いしますわよ!!ガハハ。
そうなんですか、やっぱり8年も経つとパッキン劣化するもんなんですかねぇ。まあ、スカクーさんも緊急修理は不要でしたが、「修理が必要です。」なんて書かれると、不安なんで修理しちゃいました。8年5万Kmで、それほど走っていないですが、大事に乗っていこうと思います。
もうお話したいことばかりのお記事ではないですか…。私の先日のY50の車検の話、覚えてらっしゃるだろうか。緊急ではないけれどと言われた漏れは僕はもっと高い見積りで2.5倍くらい。
さらにWでパワステのほうもイカれてるぜと言われた。(でもそれも高すぎて保留中;いつ青保留から赤保留になるのかビビってますー
車詳しくないからあれですけれど、デイズ~(ね?なんかガクッときますでしょ;)もう買い替えたいよ;;
スカクーさんもこんなに愛されて幸せでしょうねv取り急ぎでごめんなさい…
ああ、地獄に転落した30万越え車検ですね。大事になってからの修理は費用もかさみますので、早めに修理したほうがイイかもですよ。逝かれたパワステで運転するのも怖いしね。(汗)このデイズはノーマルですけど、カスタム仕様のデイズはカッコいいと思います。軽も楽しいですよ。スカクーさん&ムーブ君の二刀流でこれからもヨロシク!!