CKV36 グランドツーリング(17) 月ヶ瀬渓谷 編
ということで、、、
オイル漏れも修理 ← 見てちょーだい♪
しましたし、
桜祭りも開催 ← 見てちょーだい♪
しましたので、
この日の 日曜の午後 は、
真冬のGT(16) ← 見てちょーだい♪
に引続き 春のGTへ 行ってきましたよ!!

その 行き先は コチラ。
梅林で有名な 「月ヶ瀬渓谷」 です。

でも、、、 もう、、、 ご覧のように、、、
梅の季節は 既に終焉。

以前も、、、 ココには、、、
V35スカクーさんで GTしたことがありますが、
<桜>散りぎわの季節 ← 見てちょーだい♪
<梅>つぼみの季節 ← 見てちょーだい♪
と いずれも タイミング悪く、
いつも 見頃を逸していた感が ありましたがぁ~

今回はぁ~ シャキーン!!
ハイ、、、 桜満開の ベストタイミング でしたゼ!!

あの時と同じ所 ← 見てちょーだい♪
に駐車しますゼ。
ココの場所が 空くのを わざわざ待って、
停めたのですよ。
ガハハ。

コチラ 田原俊彦もビックリ の赤橋。
月ヶ瀬渓谷のランドマーク ですな。

:
:
さて、、、 今度は、、、
スカクーさんを この辺りに、
チョイと 移動しましてぇ~
梅林の散策コースを チョッと 登ってみますとぉ~
:
:
シャキーン!!
ハイ、、、 桜の渓谷は こんな感じ。
ココは 梅林が有名なので、
桜はチョッと少な目 ですが、
まあまあ キレイですな。

こんな日にしていた時計はぁ~
BRONICA BR818-BK ← 見てちょーだい♪
でぇ~ キメッ!!
渓谷の春の空に キマッタゼ!!

:
:
さて、、、
今回のGTは この辺で お帰り。
こんな感じの 小春日和の日曜の午後 でした。
さて、、、
お次のGTは どちらへ 行きますかねぇ~
おわり。

オイル漏れも修理 ← 見てちょーだい♪
しましたし、
桜祭りも開催 ← 見てちょーだい♪
しましたので、
この日の 日曜の午後 は、
真冬のGT(16) ← 見てちょーだい♪
に引続き 春のGTへ 行ってきましたよ!!

その 行き先は コチラ。
梅林で有名な 「月ヶ瀬渓谷」 です。

でも、、、 もう、、、 ご覧のように、、、
梅の季節は 既に終焉。

以前も、、、 ココには、、、
V35スカクーさんで GTしたことがありますが、
<桜>散りぎわの季節 ← 見てちょーだい♪
<梅>つぼみの季節 ← 見てちょーだい♪
と いずれも タイミング悪く、
いつも 見頃を逸していた感が ありましたがぁ~

今回はぁ~ シャキーン!!
ハイ、、、 桜満開の ベストタイミング でしたゼ!!

あの時と同じ所 ← 見てちょーだい♪
に駐車しますゼ。
ココの場所が 空くのを わざわざ待って、
停めたのですよ。
ガハハ。

コチラ 田原俊彦もビックリ の赤橋。
月ヶ瀬渓谷のランドマーク ですな。

:
:
さて、、、 今度は、、、
スカクーさんを この辺りに、
チョイと 移動しましてぇ~
梅林の散策コースを チョッと 登ってみますとぉ~
:
:
シャキーン!!
ハイ、、、 桜の渓谷は こんな感じ。
ココは 梅林が有名なので、
桜はチョッと少な目 ですが、
まあまあ キレイですな。

こんな日にしていた時計はぁ~
BRONICA BR818-BK ← 見てちょーだい♪
でぇ~ キメッ!!
渓谷の春の空に キマッタゼ!!

:
:
さて、、、
今回のGTは この辺で お帰り。
こんな感じの 小春日和の日曜の午後 でした。
さて、、、
お次のGTは どちらへ 行きますかねぇ~
おわり。

***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。
この記事へのコメント
赤い鉄橋と桜とスカクーさんが似合ってます
川幅が広いので、マップで調べたらダム湖
だったのですねっ!
月ヶ瀬渓谷のランドマークの赤い橋と
スカクーさんの2ショット最高です。
奈良って結構いいところなんですね。ちなみに今日は、会社を休んで東大寺方面に行きました。外国人観光客の多さにびっくりしました。(笑)
赤の橋がなかなか珍しいので、いろんな色の写真になりましたね。オイル漏れ修理後の初GTで、快調GTとなりましたヨ。
地図を貼るのを忘れてました。貼りました。月ヶ瀬は奈良です。奈良県と京都府と滋賀県の県境辺りですね。赤い橋がなかなかイイ味出してくれていますよね。
ああ、そう言われれば、渓谷と言う割には川ですね。というか、正確には月ヶ瀬梅渓だそうで、渓谷ではないみたいです。(汗)一番端の駐車場しか、赤い橋がと一緒に写らないので、空くのを待ちましたよ。ガハハ。
おおお!梅見学行けて良かったですね。あたくしも今年は満開の梅が見たかったのですが、タイミングが合いませんでしたわ。まあ、桜満開でしたが、ココは桜よりもやっぱり梅ですよね。もちろん、奈良はイイところですよ!!まあ、国際観光都市ですからしょうがないでしょう。。。
初めて知った素敵な所。日本も広いですねー。訪れてみたいですなぁ。
なんか渓谷と聞きますと燃えてしまうのは僕だけですかね@@;この辺りはなにか名物なお料理もあるのでしょうかね…
高台からの景色は何かこちらの関門海峡みたいな風景に見えました。
こちらでは釣りに行く際、平戸大橋や西海橋(旧)など赤い橋が多いのです。塩害対策かもだけど、渓谷で赤い橋は珍しく感じ、素敵だな~と思いました♪訪れてみたいです!
お久のコメント有難うございます。(ムリされないで下さいな。)この辺りは奈良県境の山の中なので、イノシシ鍋なんかが名物のようですな。おお、そういえば赤橋なので関門海峡にも見えますね。あれ?違ったかな?あれはロサンゼルスの赤橋かな?まあ、細かいことは気にしないで、(ワカチコワカチコ!!)キレイな景色を楽しみましょう。ガハハ。