MOVEでGT(17) 永源寺ダム 編
4月初旬のこと ですが、
MOVE-GT(16) ← ぽちっと
に引続き 万能通勤車両ムーブ君にて、
V36スカクーさんで行った 徳山ダム ← ぽちっと
に引続き チョイとダムGT してきました。

:
:
今回のダムは コチラの 「永源寺ダム」 です。
コンクリートのダム です。
規模的には 中型ってとこ ですかね。

ダム上の 中間辺りまで 行きましてぇ~
渓谷側の 眺めは コチラ。
で、
ダム湖側の 眺めは コチラ。
4月初旬 でしたので、
まだ 桜がチラホラ 残っています。

ダムを渡りまして 反対側まで 来ました。
あと一週間早ければ キレイだったでしょうな。
こんな桜並木も ありました。
あんまり 人が来た気配が ありません。
花見の穴場かも しれませんね。
来年、、、 満開の時に 来てみたいですな。

大幅な放水路が 見えます。
放水シーンは 大迫力でしょうなぁ~

こんな日にしていた時計はぁ~
ブルッキアーナ BA1623 ← ぽちっと
でぇ~ キメッ!!
( 放水シーンを想像しながら・・・ )
放水シーンと一緒に キマッタゼ!!
ガハハ。

:
:
さて、、、 この辺で、、、
ダムの反対側に 放置プレー中の、
ムーブ君の所に 引き返して 帰りますかね。
例のユニオンジャック ← ぽちっと
キメッ!! ってますか!?
ガハハ。

MOVE-GT(16) ← ぽちっと
に引続き 万能通勤車両ムーブ君にて、
V36スカクーさんで行った 徳山ダム ← ぽちっと
に引続き チョイとダムGT してきました。

:
:
今回のダムは コチラの 「永源寺ダム」 です。
コンクリートのダム です。
規模的には 中型ってとこ ですかね。

ダム上の 中間辺りまで 行きましてぇ~
渓谷側の 眺めは コチラ。
で、
ダム湖側の 眺めは コチラ。
4月初旬 でしたので、
まだ 桜がチラホラ 残っています。

ダムを渡りまして 反対側まで 来ました。
あと一週間早ければ キレイだったでしょうな。
こんな桜並木も ありました。
あんまり 人が来た気配が ありません。
花見の穴場かも しれませんね。
来年、、、 満開の時に 来てみたいですな。

大幅な放水路が 見えます。
放水シーンは 大迫力でしょうなぁ~

こんな日にしていた時計はぁ~
ブルッキアーナ BA1623 ← ぽちっと
でぇ~ キメッ!!
( 放水シーンを想像しながら・・・ )
放水シーンと一緒に キマッタゼ!!
ガハハ。

:
:
さて、、、 この辺で、、、
ダムの反対側に 放置プレー中の、
ムーブ君の所に 引き返して 帰りますかね。
例のユニオンジャック ← ぽちっと
キメッ!! ってますか!?
ガハハ。

この記事へのコメント
桜の花びらがいい味だしていますねっ!
多分、人や車がほとんど来ないところなので、散った花びらが残ったままだったんでしょうね。葉桜でもキレイでした。
高知も良いダムの景色があると思いますので、今度調べて行ってみようかな?
あなた様、なかなか楽しまれておられるようで羨ましいなぁ♪このようなドライブ楽しいですよね><v
なんかダムに桜って不思議と似合うのですよね、ナイスですなv
で、このダム湖はバスがいるんでしょうかね…ワカサギとかはもう絶対いそう…そっちもたまらん
美しいスポットで人が少ないとき、超ラッキーと思いますよね!
桜の満開時にも人は少なさそうですので行ってみたいです。
2,3年前までバイクでダム巡りしていたのを思い出しました。
ダムカードも集めてましたが、どこにいったんだろうか(笑)
たまにはダムでまったりもよさそうですね~
桜も半分散っていましたが、葉桜もキレイでした。四国は山が多いのでダムも多そうです。ダムは意識しなければなんでもありませんが、考えてみれば山の中の巨大建造物なので迫力があると思います。
まあ週末の度にどっか出かけてますからね。ガハハ。魚はどうでしょうね?いるかもしれませんが、釣り場がないのでは?バスボートがあれば別ですけどね。ダムで釣りしてる人ってあんまり見かけません。
そうですね、多分、桜の季節はみなさん、永源寺に花見に行って、この山奥のダムまでは来ないんじゃないかな?まあ、逆にダムに人がウジャウジャいるのも異様ですけどね。(笑)
ダムカード、3~4枚持っていますが、集めだすとハマりそうで、あまり集めないようにしています。ダムはチョッとした山の中の巨大建造物なので、見学するのは面白いですね。
なかなか絵になるダムですね。桜は残念でしたが~
天端の曲がり具合とか・・・結構良い撮影ポイントがありますね!それ程遠くなければ是非行ってみたいところです!^^
そうですね、中型のダムですが、水量も多く迫力があります。流石、ダムフリークのドリドリさん、ダムポイントの目の付け所が違いますなぁ~。是非、見学行って下さいよ。