CKV36 グランドツーリング(19) 土用の丑の日の翌日の土曜日編
さて 早いもので、
本日で お盆休みも 終わりですが、
お盆のネタは 後日ということで、
本日のネタは GT(18) ← ぽちっとな!!
に引続き スカクーさんGT(19) ですよ。


チョッと 遅くなりましたが 約1ヶ月ほど前の、
7/21(土)の 土用の丑の日の翌日の土曜日 の話です。

この日は ある目的で、
約4年ぶりの三方五湖 ← ぽちっとな!!
に行ってきましたよ。
駐車場に スカクーさんを 停めましてぇ~
道の駅 見学しましょ。
まあ フツーの 道の駅でした。

でも この 道の駅、
チョッと違うのが コチラ。
三方五湖の一つ 「三方湖」 を望む 展望施設があります。
その中にはぁ~
こんな 野鳥を観察する 双眼鏡施設が並んでますよ!!

さっそく 双眼鏡を 覗いてみますとぉ~
おおお~ 野鳥が見えます!!

( ウソです。 写真はネットより借り物。 ガハハ。 )
( こんな風に 野鳥が見えたのはホントですよ。 ガハハ。 )

こんなテラスも ありましてぇ~
しばらく 三方湖の湖畔で ゆっくり。。。


さて 本来の目的は コチラ。
シャキーン!!
うなぎ料理 徳右ェ門さん ← ぽちっとな!!
ですよ。
この日は 土用の丑の日の翌日の土曜日。
三方五湖に 「うなぎ」 を喰いに来たのですわよ!!!

シャキ♪ シャキ♪ シャキーン♪
ん~ 極旨。
でも うな丼(並) で ゴメンチャイ。 (汗)
でも 三方五湖産? 天然? 養殖? なのかは不明。 (泣)
でも 値段からして 中華製ではないことを 祈る。 (滝汗)

:
:
さて、、、
うなぎパワーで スタミナ付けた この後は、、、
若狭湾を ぐるりと回って 帰りました。
おわり。

本日で お盆休みも 終わりですが、
お盆のネタは 後日ということで、
本日のネタは GT(18) ← ぽちっとな!!
に引続き スカクーさんGT(19) ですよ。










チョッと 遅くなりましたが 約1ヶ月ほど前の、
7/21(土)の 土用の丑の日の翌日の土曜日 の話です。

この日は ある目的で、
約4年ぶりの三方五湖 ← ぽちっとな!!
に行ってきましたよ。
駐車場に スカクーさんを 停めましてぇ~
道の駅 見学しましょ。
まあ フツーの 道の駅でした。

でも この 道の駅、
チョッと違うのが コチラ。
三方五湖の一つ 「三方湖」 を望む 展望施設があります。
その中にはぁ~
こんな 野鳥を観察する 双眼鏡施設が並んでますよ!!

さっそく 双眼鏡を 覗いてみますとぉ~
おおお~ 野鳥が見えます!!

( ウソです。 写真はネットより借り物。 ガハハ。 )
( こんな風に 野鳥が見えたのはホントですよ。 ガハハ。 )

こんなテラスも ありましてぇ~
しばらく 三方湖の湖畔で ゆっくり。。。










さて 本来の目的は コチラ。
シャキーン!!
うなぎ料理 徳右ェ門さん ← ぽちっとな!!
ですよ。
この日は 土用の丑の日の翌日の土曜日。
三方五湖に 「うなぎ」 を喰いに来たのですわよ!!!

シャキ♪ シャキ♪ シャキーン♪
ん~ 極旨。
でも うな丼(並) で ゴメンチャイ。 (汗)
でも 三方五湖産? 天然? 養殖? なのかは不明。 (泣)
でも 値段からして 中華製ではないことを 祈る。 (滝汗)

:
:
さて、、、
うなぎパワーで スタミナ付けた この後は、、、
若狭湾を ぐるりと回って 帰りました。
おわり。

***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。
この記事へのコメント
道の駅には、特徴のあるところもありますよね。ダムや道の駅はブログのいいネタになるかもです。
うなぎを食べて、元気になりましたか!お互い頑張りましょう!
今度レインボーライン走ってこようかな!
景色が良いのは癒されます。
グルメなさんちゃんさんなら、うなぎの一匹や二匹じゃモノ足りないのでは?やっぱ、あたくし、牛タンも喰いたいです。
「みかたごこ」の一つで「みかたこ」ですね。ココは五木ひろしの故郷ですよ。(笑)道の駅はなんか、その地方の特色があって面白いですよね。なぜか立寄りたくなります。ん~、もう1ヶ月前のことですので、ウ○コになって出てしまってます。(汗)
今回はレインボーラインには行きませんでしたが、リフトに乗って山頂公園まで行けるんですよねぇ。4年前の本文中のリンクの記事で行きました。確かに景色が良い所ですね。
双眼鏡おいてあるんだね~。
私はマイ双眼鏡持っているんだけど
倍率が高いもの買ってしまったので
取り扱いにくく、このような施設にある
双眼鏡買えばよかったって思いました。
道の駅って特産品とか売ってたりするので、トイレ休憩以外の目的でもついつい立ち寄っちゃいますよね♪
案外、倍率って関係なくて、低倍率の方が見やすいことありますよね。まあ、用途にもよりますけどね。ココには、野鳥観察用のいかにも高そうな三脚付き双眼鏡(正確には単眼鏡)が一杯ありましたよ。
そうなんですよね、地元の道の駅はもうあまり行きませんが、知らない土地で走っていて、道の駅があると、つい立寄ってしまいます。あたくしの子供の頃は、道の駅なんて無かったですけどね。(汗)
残念ながら私は高速から下りませんでしたが、若狭湾のあたりもうろうろすれば面白いところありそうですね。
この辺の若狭湾は原発銀座とも言われてますからね。怖い所です。(汗)若狭湾にも高速が出来ましたけど、皆さん素通りですかね。ん~、それほどの観光地はないですが、日本海の幸は一見の価値ありですね。