CKV36 2018年初秋の18ヶ月点検
ハイ、、、 おこんばんわ。
あの12ヵ月点検 ← 確認。
から 再び半年が 経過しましたので、
いつもの 日産デラにて 18ヶ月点検 してきました。

スカクーさんが 点検に入ったのを 確認しましてぇ~
いつものごとく、
デラ内の 展示車を チェックしましょう。

:
:
こちら ニスモ リーフ ですな。
旧型リーフよりも ずいぶん カッチョよくなりました。

こちら 運転席。
なかなか スポーティで よろすぃ~
でも まだまだ インフラ整備に 不安があるので、
電気自動車に 乗りたいとは 思いませんな。

:
:
こちら エルグランド ですな。
まあ おこちゃまと家族のいない あたくしには、
不要のサイズ ですな。 (汗)

こちら 運転席。
ん~ どうでしょう。
まあ フツーですな。 (汗)

:
:
こちら ルノー車の展示コーナー。
ん~ あんまり興味なし。 (汗)

:
:
そうこう しているうちに、
スカクーさんの点検が 終わったようですな。
じゃー 帰りますかねぇ~

こちら 今回のメンテナンス結果。
ハイ、、、 特に問題なさそうです。
では 半年後の 9年目の車検に、
また よろしくお願い致しますゼ。
おわり。

あの12ヵ月点検 ← 確認。
から 再び半年が 経過しましたので、
いつもの 日産デラにて 18ヶ月点検 してきました。

スカクーさんが 点検に入ったのを 確認しましてぇ~
いつものごとく、
デラ内の 展示車を チェックしましょう。

:
:
こちら ニスモ リーフ ですな。
旧型リーフよりも ずいぶん カッチョよくなりました。

こちら 運転席。
なかなか スポーティで よろすぃ~
でも まだまだ インフラ整備に 不安があるので、
電気自動車に 乗りたいとは 思いませんな。

:
:
こちら エルグランド ですな。
まあ おこちゃまと家族のいない あたくしには、
不要のサイズ ですな。 (汗)

こちら 運転席。
ん~ どうでしょう。
まあ フツーですな。 (汗)

:
:
こちら ルノー車の展示コーナー。
ん~ あんまり興味なし。 (汗)

:
:
そうこう しているうちに、
スカクーさんの点検が 終わったようですな。
じゃー 帰りますかねぇ~

こちら 今回のメンテナンス結果。
ハイ、、、 特に問題なさそうです。
では 半年後の 9年目の車検に、
また よろしくお願い致しますゼ。
おわり。

この記事へのコメント
オイラのラフェスタ、10月に8年目の点検ですわ。
電気自動車には興味がありますが、nas-nasさんと同じ理由でまだ様子見かな。
うちは2台ともご縁がありません。
日々の健康管理に気を付けています(笑)
オイルだけは替えてます。
8年目の点検ということは、12ヵ月点検ですね。さんちゃんさんの場合、結構距離が延びてると思いますので、点検は大切ですね。
1回の充電で、もっと走行距離が伸びないとダメですよね。せめて600km程走らないと。それに、どこでも充電できないと不安だし、充電時間も数分で完了しないとね。まだまだダメです。
スカクーさんの場合、メンテナンスパックに入っているので、6ヶ月ごとの点検は受けています。でも、ムーブ君の場合は、12ヵ月点検以外はオイル交換だけですね。(汗)
ニスモ リーフは電気自動車かな?
私コペンに変わるクルマは電気自動車で
いいような思いがしています。
足替わりで短距離で乗っているからと
ガソリンスタンド行かずに済むと思うからです。
リーフはバリバリの電気自動車ですね。街中でしか乗らないなら、充電設備も決まったとこがあるだろうから、電気自動車でもイイかもしれませんね。でも、まだ高いんですよねぇ。
自動車に情熱があった歳は大昔で、ブルーバード310の
時代でした。
お爺の独り言、今の車は自分自身で整備はできないでしょうネ!
初めまして。コメント有難うございます。ブルーバード310、、、ググってみました。。。(汗) チョッとクラシックですね。(滝汗)今の車は、もうほとんど電子機器のかたまりですからね、専門知識がないとムリですね。
え?12ヵ月点検あるんですか?ああ、油注しも必要ですもんね!!ガハハ。