ワゴンRのタイヤ交換♪
ハイ、、、 おこんばんわ。
早いモノで、
あの、
お友達のワゴンR ← リッチやのぉ~
の購入から 既に 5年が経ちましてぇ~

タイヤも こんなんなってましてぇ~
わお! わお! わお!

ひび割れが 限界に 達しております。 (汗)

ということで 交換のために 向かったのがコチラ。
通称 「自動後退達」 です。
通称というのは あたくしだけ です。
ガハハ。

そこで あたくし お勧めの エコノミータイヤはコチラ。
シャキーン!!
あの 通勤車両ムーブ君にも 装着中の、
ブリジストン NEXTRY ← リッチやのぉ~
ですがな!!

コレだと 4本工賃込で、
約2.5万円ソコソコで 済みますのにぃ~
リッチーノ・カネオシマンスキー将軍の お友達は、
ま、ま、まさかの コチラを選択。

ブリジストン ECOPIA EX20C TYPE-H ← リッチやのぉ~
ですわ。

コレだと 4本工賃込で、
約4.0万円ソコソコで となりますよぉ~

ふ~ん、、、
軽自動車ごときに 高性能タイヤとは リッチやのぉ~
と思いつつ、

まあ ウエット性能 ふらつき防止 など、
まあ 安全面を考えれば OKぼくじょ ですかね。

でも、、、
いつものごとく ← リッチやのぉ~
そんな違いは この男にしか 分からんぞ。
と思いつつ、、、
交換開始。
交換終了時に 作業スタッフに 呼ばれて、
一緒に 取付確認 実施。
ハイ、、、 交換作業完了です。

:
:
シャキーン!!
ハイ、、、 新品タイヤは 気持ち良かデスタイ!!

ん~ 高性能タイヤ、、、
裏山鹿! 裏山鹿! 裏山鹿!
フガ~~~ッ!
おわり。

早いモノで、
あの、
お友達のワゴンR ← リッチやのぉ~
の購入から 既に 5年が経ちましてぇ~

タイヤも こんなんなってましてぇ~
わお! わお! わお!

ひび割れが 限界に 達しております。 (汗)

ということで 交換のために 向かったのがコチラ。
通称 「自動後退達」 です。
通称というのは あたくしだけ です。
ガハハ。

そこで あたくし お勧めの エコノミータイヤはコチラ。
シャキーン!!
あの 通勤車両ムーブ君にも 装着中の、
ブリジストン NEXTRY ← リッチやのぉ~
ですがな!!

コレだと 4本工賃込で、
約2.5万円ソコソコで 済みますのにぃ~
リッチーノ・カネオシマンスキー将軍の お友達は、
ま、ま、まさかの コチラを選択。

ブリジストン ECOPIA EX20C TYPE-H ← リッチやのぉ~
ですわ。

コレだと 4本工賃込で、
約4.0万円ソコソコで となりますよぉ~

ふ~ん、、、
軽自動車ごときに 高性能タイヤとは リッチやのぉ~
と思いつつ、

まあ ウエット性能 ふらつき防止 など、
まあ 安全面を考えれば OKぼくじょ ですかね。

でも、、、
いつものごとく ← リッチやのぉ~
そんな違いは この男にしか 分からんぞ。
と思いつつ、、、
交換開始。
交換終了時に 作業スタッフに 呼ばれて、
一緒に 取付確認 実施。
ハイ、、、 交換作業完了です。

:
:
シャキーン!!
ハイ、、、 新品タイヤは 気持ち良かデスタイ!!

ん~ 高性能タイヤ、、、
裏山鹿! 裏山鹿! 裏山鹿!
フガ~~~ッ!
おわり。

***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。
この記事へのコメント
残り溝はありそうだけど、ひび割れはひどいなぁ
ムーヴくんのタイヤはいかがですか?
1本¥10100(税抜き)ですか!たしかにリッチですね。私だったら4本¥17800のヤツにしちゃいます。
さすがオマンスキー将軍!!。
総統様も、お友達を見習ってくださいな(大爆笑)。
ECOPIA価格差が倍以上だけどECOPIAを
選んだ事はリッチだとは思うけど
賢い選択じゃないのかなって思います。
距離的には2万そこそこなので溝は大丈夫なんですが、やっぱ経時劣化ですな。ムーブ君のNEXTRYはこの秋でちょうど2年目、まだまだイケますよ。エコノミータイヤでも十分ですがな。
多分、乗ってても違いが分からないと思いますので、あたくしも安物タイヤですね。でも、最近多いアジアンタイヤはチョッと買う気はしませんが。。。
まあ、そうなんですけど、日本メーカーなのでNEXTRYでも十分かと思いますけどねぇ。ワックスとかの小物ならあたくしもカネオシマンスキー将軍なんですが、数万円となるとねぇ。。。注)名前を略さないように!!
賢い選択、、、まあ、そうなんですけどね、はたして、それほどの違いがあるのか?日本メーカー製であれば十分かと思いますけどねぇ。
ちゃんと買いはいいんですが、このタイヤ、、、新車時の純正タイヤ以上の性能だと思うんですよねぇ~。もったいないような気もしますわ。。。
関係ないけどオマンスキーが、つぼりました(笑)
ん~、確かにロードノイズとか燃費は分かりやすいけど、軽自動車ごときで、それほど差が出ますかね?ヘンな所につぼらないで下さい、粘着さんがクセになりますから。(汗)
総統様、笑いは潤滑油でっせ。
あんたらはボケツッコミの漫才師か!?(笑)&(汗)
タイヤというと、昔、S2000乗ってた頃に走り用にブリヂストンのポテンザRE-01を履いてましたが、高い(16インチ1本20000円程度)くせに耐久性が無くて最悪なタイヤでしたね。普段は安いウンコタイヤ履いてましたけど(笑)。
軽四に替えて、車にもタイヤにもお金を掛けないようになった今としては当時を振り返ると「バカだねぇ~」と思いつつも良い思い出にもなっております。
ポテンザは高性能スポーツタイヤですよね、、、グリップ上げるために軟らかいからすぐ減るのかな?スポーツ走行しない限りもったいないタイヤですな。まあ、安さで勝負か、性能で勝負か、、、目的にあったタイヤを選べばいいんじゃないでしょうかね。