電池購入
とある平日、、、
リビングの どこからか、、、
数分に1度の ペースで、、、
ピッ♪ ピッ♪ ・・・ と警告音が。
ん? なんじゃ この音は???
電気製品の無い所から 音がしますよ???

しばらく 悩みながら 音源を 探した結果、
ガビ~ン。
台所の天井の 火災警報器が 音源と判明。
こりゃ~ 下を探しても わからんハズだわ。

あたくしの家は 既にあの日から ← 見てくれ!!
9年目ですので、
電池寿命 約10年の 火災警報器の、
リチウムイオン電池が 寿命のようです。

チト 早くね?
まあ バラツキ範囲か。
まあ いいか。
まあ あの時の予測通り ですな。

ということで 警報器買替えの 手もありますが、
取り急ぎ 通販で 電池購入。
届きました。
2個 買いました。
1,030円×2個=2,060円(送料無料)
な~りー。

あたくしの家には 火災警報器が、
他に5か所ほど 設置してありますので、
他も そろそろ 電池切れが 予測されますのでねぇ。
おわり。

リビングの どこからか、、、
数分に1度の ペースで、、、
ピッ♪ ピッ♪ ・・・ と警告音が。
ん? なんじゃ この音は???
電気製品の無い所から 音がしますよ???

しばらく 悩みながら 音源を 探した結果、
ガビ~ン。
台所の天井の 火災警報器が 音源と判明。
こりゃ~ 下を探しても わからんハズだわ。

あたくしの家は 既にあの日から ← 見てくれ!!
9年目ですので、
電池寿命 約10年の 火災警報器の、
リチウムイオン電池が 寿命のようです。

チト 早くね?
まあ バラツキ範囲か。
まあ いいか。
まあ あの時の予測通り ですな。

ということで 警報器買替えの 手もありますが、
取り急ぎ 通販で 電池購入。
届きました。
2個 買いました。
1,030円×2個=2,060円(送料無料)
な~りー。

あたくしの家には 火災警報器が、
他に5か所ほど 設置してありますので、
他も そろそろ 電池切れが 予測されますのでねぇ。
おわり。

この記事へのコメント
もうそろそろnas-nasさん家、同様にお知らせブザーが鳴ってもいいころだと思いますが・・・もしかして、壊れてる?
教えてくれるんですね~。
我が家は設置した時期もう忘れたけど
そろそろ警告音鳴るのかな?
もうニッケルの時代は終わったか・・・。
あたくしのこの1台はチト早めでしたが、まあ10年が目安なので、それ以上だったら、ひもを引っ張って一度チェックした方がイイかもね。
そうそう、火災の時、電池切れてたなんてことになったら、なんのための報知機?ってことですからね。やはり、一度、ひもを引っ張ってチェックした方がイイかもね。
スマホとか、小物家電では今ではリチウムイオン電池が主流ですね。今のラジコンは何を使ってるのかな?あたくしの時代はニッカドバッテリーでしたなぁ。(汗)
10年違うといろんなものが違ってくるんですね。
電池切れを教えてくれるのはいいですね!
最近では法律で義務になってるとか。電池切れで警報が鳴らなくて火事なんて意味ありませんからね。電池切れ警告は必須です。
まあ、本当は電池だけでなく、センサー類の寿命もありますから、本体ごと変えた方が無難ですが、3千円程かかっちゃいますので、とりあえず電池交換して、10年目以降はこまめに動作チェックした方がイイかもね。チェックはいろいろタイプは有りますが、あたくしんちのは、ひもを引っ張るだけですからね。
充電方法や高温で発火の危険性はありますが、容量、パワー、重量の軽さと最高のバッテリーです。
ドローンが普及したのもこのリチウムポリマーバッテリーがあってこそなんです。
なるほど、やっぱりラジコン界も進化してますね。リチウムには保護回路が入ってますが、ハードな走行に壊れないのかな。(汗)