CKV36 グランドツーリング(23) 2020正月 編
さてさて、、、
GTシリーズ(22)に引続き ← 見てくれ!!
新年早々 恒例の正月GT してきましたわよ。

1月3日 AM5:00 出発して、
約300km爆走した その行き先はぁ~
2019正月GTに引続き ← 見てくれ!!
やっぱりココ!! シャキーン!!
ハイ、、、 世界遺産 「 三保の松原 」 でございます。

快晴の中 AM9:00頃 到着しましてぇ~
キレイな 富士山が くっきり見えますよ。
昨年は 雲に隠れてましたが、
今年は バッチリですな。

過去3回ほど ココに来ていますが、
今回が 一番キレイに見えました。
駿河湾も キレイです。

こんな日にしていた時計はぁ~
スカイコックピット GA-1000-4A ← 見てくれ!!
でぇ~ キメッ!!
マウントフジと一緒に キマッタゼ!!

3代目 「 羽衣の松 」 も 激写しましてぇ~
絶景を満喫できた 「 三保の松原 」は この辺にして、
次 いってみお!!










さて お次に 行ったところはぁ~
約1時間ほど 走りましてぇ~
焼津 「 おさかなセンター 」 でございます。

焼津さかなセンターは、静岡県焼津市にある水産食品なら
何でもそろう市場です。水産都市焼津が水産産地総合市場を
一般開放したもので、71店舗ものお店がひしめき合い、
水産加工品、海産物一切、茶、食品類など
さまざまなものを購入することができます。
だそうです。
いやぁ~ にぎわってますなぁ~
既に AM11:30過ぎ でしたのでぇ~
チョイスした お昼ごはんが コチラ。
シャキーン!!
三色マグロ丼 ¥1,300 でございます。
ん~ マグロ三種 うめぇ~~~♪

ついでに コチラも 喰らう!!
まぐろメンチカツ でございます。 ガハハ。
ん~ マグロ風味 うめぇ~~~♪
とは言っても マグロ塊は確認できず・・・ (汗)

さて、、、 お腹も満足しましたので、、、
次 いってみお!!










お次の 目的地はぁ~
おさかなセンターから チョッと走った ココ。
ココはどこかと 言いますとぉ~
シャキーン!! 「 蓬莱橋 」でございます。

大井川にかかる蓬莱橋は、全長897.4メートル、通行幅2.4メートルの
木造歩道橋です。現在も農道として利用されており、平成9年12月30日
には「世界一の長さを誇る木造歩道橋」としてギネスに認定されました。
長い木=長生きの橋、全長897.4=やくなし=厄無し、の語呂合わせで
縁起のいい橋として人気があります。
だそうです。
この記事を書いていて 知りましたが、
8974とは 縁起イイですなぁ~

通行料100円を お支払いしましてぇ~
早速 渡りますよ!!
いやぁ~ 半分ほど来ましたが 長い橋ですなぁ~

いやぁ~ 風が強くて 吹き飛ばれそうでしたが、
遠くには、
「茶」の文字のある 粟ヶ岳や、
ココからも 富士山が 見えますよ。

ようやく 向こう岸が 見えてきました。
向こう岸では チョッとした小山に 登りますとぉ~
シャキーン!!
蓬莱橋全景が 見えますよ。

ん? こんな インスタ用フレーム? も。
あたくし インスタは やってませんが、
とりあえず 撮っときます。 ガハハ。

大井川の河原に 降りましてぇ~
下見ると こんな感じ。
こういう 大きな人工構造物を 見るのは、
迫力があって イイですね。

さて、、、
再び 強風にあおられ 橋を渡って 戻りまして、、、
次 いってみお!!










さて 本日最後の 目的地は コチラ。
ん~ おまっとさんでした!!( 欽也風 )
ようやく 主役のスカクーさん 登場。 ガハハ。

さて、、、 最後の目的地とは、、、
2019正月GTに引続き ← 見てくれ!!
シャキーン!!
やっぱりココ 「 御前崎 」 でございます。

お前、、、 三保の松原 とか 御前崎 好きやなぁ~
なんて 言わないでね。 (滝汗)
まあ、、、 静岡に来たら 押さえるべき 景色ですからねぇ~

2019正月の前回訪問時 は 日没ギリギリ でしたが、
今回は まだ PM3:00過ぎの 余裕の時間。
ゆっくり見学 できますなぁ~
とは言っても ココも ちょー強風。 (泣)

では そんな 御前崎の様子 を、
nas-nas動画 ← 見てくれ!!
で どうぞ。
<2020/1/3 御前崎 上映時間 0:48>
→→ どうせなら拡大表示で見てね♪ ←←
ハイ、、、
こんな感じの 御前崎の絶景 でした。

灯台には 上まで 登れるのですが、
本日は 強風のため 見学中止中 だそうです。

とりあえず 恒例 駐車場チェック!!
スカクーさんの 無事を確認しましてぇ~
そろそろ 帰りますかねぇ~










帰りは 浜名湖SAにて、
コチラの 鳥カツ丼 を食べましたよ。

ハイ、、、 こんな感じで、、、
2020年 年頭GTは 終わり。

2年連続 正月は静岡GT となりましたが、
イイ天気で良かったわぁ~
おわり。

***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。
この記事へのコメント
蓬莱橋ですか?
そう言えば、蓬莱の湯っつ立ち寄り湯、静岡に有りました
『蓬莱橋』、木の橋なんですね。いつ頃架けられた橋なのかな?徳川幕府は江戸防備のために大井川には橋を架けなかったと聞いてます。
『御前崎灯台』、写真を見るからに強風というのが、わかります。白波が立ってますものね。
その後蓬莱橋にいったんですね。
両方とも駐車場が狭くて苦労したでしょ~。
いい天気の正月静岡GTになりましたね。
蓬莱橋は行ったことがありませんが、こんなに長い木造の橋があるのを知りませんでした。機会があれば行ってみたいと思います。
マグロの他にもいろんな海鮮がありましたよ。蓬莱橋なかなか見応えありましたよ。
富士山もマグロ丼も今回は当たりでしたよ。じゃ、江戸時代じゃないなら、木造橋なので、多分明治じゃないですかね。動画の音でも強風が分かるでしょ?
三保の松原は、まだ朝一だったので、駐車場空いてましたよ。蓬莱橋は近くのイオンに停めたので大丈夫でした。あの強風の中、狭い駐車場に止めたらドアパンチが心配になりますな。
今まで行った、静岡の正月はだいたいイイ天気が多いですが、今回は特に良かったです。蓬莱橋は、あたくしも知りませんでしたが、急きょ行くことになったのですが、なかなか面白かったので、是非、行ってみて下さい。
検定一級の私ですが、全く覚えがありません(汗)
一級返上します。
そんなことより、藤さんをバックにしたスカイコックピット、めちゃかっこいいですやん。惚れた♥
またまた、いらないものみたいに返上しなくてもイイですよ。とっといて下さ~い(汗)。つーか、昨年の正月GTの記事にもコメント頂いたじゃないですか、、、それに、あたくしのハイセンスな時計に惚れるなんて、、、nas-nasブログ検定特級を進呈します!!