HONDA CIVIC Type-R を ドライビング!!!
今年の お正月休み中、
久しぶりに 甥っ子1号が 遊びに来ました。

で、、、 昨年、、、 車を買ったそうな。
で、、、 その車が、、、 コチラ。
シャキーン!!
な!な!なんと・・・
CIVIC TYPE-R ですゼ!!

もちろん 新車購入の、
総額 ¥5,000,000オーバー だったそうだ。
いやぁ~ 太っ腹ですなぁ~
いやぁ~ あたくしの あの 足こぎTYPE-R ← ひぇ~
とは違って ホンモノTYPE-R ですゼ。 (汗)

:
:
ということで こんなチャンス めったにないので、
あの時の CR-Z同様 ← ひぇ~
またまた 早速 運転させてもらいました。

ん~ スゴイ。
・「R」「SPORT」「COMFORT」の3ドライブモード
・横前後Gセンサー、スロットル解放率計、ブレーキ踏込率計
・クラッチミート時のエンジン回転数自動制御
などなど すべてが 電子制御のかたまり。

ドライブモードを 変えると、
ステアリングのフィーリングが 変わるのが、
初老の あたくしにも 明らかに 分かります。

それに シートに後押しされる 圧倒的な加速。
もちろん マニュアル車(6速) ですが、
マニュアル車は やっぱり いいですなぁ~
あたくしの スカクーさんとは また違った、
超感覚 本格スポーツ車を 堪能させて頂きましたゼ。

:
:
ご近所を チョイと一周 ドライブして、
再び 各部をチェックします。
コチラ ハイパワーなエンジン。
2.0リッターの VTEC TURBOエンジン だそうです。
あの 異次元な加速の原動力 ですな。

でも ガソリンタンクは40L ソコソコで、
燃費は イイそうです。

:
:
コチラ タイヤ。
20インチタイヤで こりゃまたイカツイ ブレーキですなぁ~
一般道ではなく 明らかに サーキット仕様。

あの フェラーリのブレーキ ← ひぇ~
に 匹敵してますなぁ~

:
:
コチラ 3本出し センターエキゾースト。
ん~ ど迫力ですなぁ~

:
:
コチラ イカツイ リアスポイラー。
コチラも ど迫力ですが、
コレくらいの デザインが この車には お似合いかも。

:
:
いやぁ~ どこを見ても、
コレでもか!! という感じの TYPE-R。

ん~~~
最近の若者には 珍しく、
こういう車を買った 甥っ子1号。
オジの あたくしとしては 非常に嬉しい限り ですが、

あたくしを 見習って(!?)
ぜひ 安全運転で お願いしますゼ。
おわり。

この記事へのコメント
GT-Rやスカイライン400Rに匹敵ですなぁ
良いなぁ
街で見かけるタイプRの9割はおじさんが乗ってますから。
この時代に貴重な存在ですね。
それにしても凄いブレーキだ。
イギリスがEU離脱で本田技研がイギリス撤退で
CIVIC TYPE-R益々気になってしまいます。
初めて見たときは変なカッコと思っていましたが、最近町でCIVICを見かけるようになったらカッコいいかもと思う様になり気になる車になりました。
私達の時代は昼めしに菓子パンかじっても欲しい車を買っていましたが、甥っ子さん偉い!
4ドアなので、400Rに類似でしょうかね?でも、こっちの方がワイルドですよね~。
まあ、おじさんしか買えないっつーのもありそうですけど。あたくしと同じで、車が好きなんでしょうな。ん~、このブレーキ、カッチョええけど、一般道では無駄な気がしますね。つーか、この車自体が一般道では、、、(汗)
この車はイギリス製造の逆輸入なんですね。ん~、今後はどうなるのか、気になる所ですね。まあ、CIVICなので、どっかで製造は続くでしょうけど。
あたくしも、乗ってみてコレほどの本格スポーツとは思いませんでした。乗りこなせません。(泣)。ん~、昔は200万ソコソコも出せば、イイ新車買えたんですけどねぇ~。
それにしても高い!そしてタイヤでかい!
私の知ってるcivicではないですね~
シートに押し付けられる加速感・・・
想像するだけでワクワクします。
いやいや、コレはシビックの名を語る全くの別モノ、だてにTYPE-Rを名乗っていはいませんゼ。(汗)
そそ、「素敵」なところが検定特級モノですゼ。ガハハ。あたくしの知ってるシビックでもないです。ん~、あのシートに後押しされる加速感はたまりませんなぁ~、しかもマニュアル車ですよ、、、欲しい。。。
ビックリ!VTECにターボですか!
VTECってNA(自然吸気)のイメージしか無かったので意外ですね。
であれば高回転域のあの突き抜けるような気持ち良いサウンドも変わっちゃってるんでしょうかね。
昔に比べると外見も厳つい感じになったような、どこかランエボを思わせるようなフォルムですね。
このエンジン、HONDA開発陣のやる気が感じられますね。ん~、せいぜい4000くらいで、あんまり回せませんでしたが、それでも気分爽快でしたよ。まあ、この外見、シビックというフォルムではないですね。(滝汗)
おおお~、新車納入ですか!しかも20MTとは・・・。でも、それ、、、足こぎGTですやろがーッ!!残念~ん(侍風)
私のSTiよりも1世代先のクルマで羨ましいです。たしかに一般道では300馬力超を発揮できるシーンはないですけどね。運転して楽しいクルマでしょうね。ホンダ車はNAで高回転まで回るエンジンがこれまでのイメージでしたが、今回のTypeRはちょっと違いますね。
500万出して新車購入の勇気はなかなか出ませんな。まさに立派です。ちょこっとの運転でしたが、ホント、ワクワクしましたよ。でも、街中ではもったいないですね。このTypeRはチョッとやり過ぎ感がありますね。でも欲しいですけど。