チューリップだより♪ その3
咲いた~♪ 咲いた~♪

さて さて、、、
チューリップの3月日記 ← わお!!
に引続き 今宵は4月の報告 ですわよ。








<4月 第一週>
だいぶん 寒さも 弱まってきましてぇ~
成長に 差がありますが、
そろそろ ちゃんとした花が 咲き始めましたわよ!!

紫 赤 黄赤 の3品種が 咲きました。
なかでも 中央の赤い花の 成長が早いですな。
ん~ チューリップっぽい形 ですな。
つーか チューリップなので 当たり前ですが。
ガハハ。

コチラの アウトローな 移動観賞用の 鉢植えも、
もう チョットで 咲きそうですよ。

それに 実は、
母親も コチラのプランターに、
5球根 植えていたのですが、
まだ つぼみです。

:
:
同日、、、 昼間から 天気が良く 暖かかったので、、、
シャキーン!!
花が 大きく開きました!!
同じ日でも 見た目が 全然違いますなぁ~








<4月 第二週>
まだ つぼみのモノも ありますが、
ますます 咲き出しましたゼ。

中央の赤が やっぱり 大将ですな。
黄赤と思ってたのは 白赤でした。

コチラの アウトローな 移動観賞用の 鉢植えも、
大きな赤が 咲きましたよ。

:
:
この日の 午後から 数日間、
雨風の天気予報 でしたので、
せっかく咲いたのが 散ってしまうと イケませんので、
チョッと 対策が必要ですな。

久しぶりに 三流nas-nas工房 出番ですよ!!
てなワケで、
きやすめの ブロック風よけと、
背の高い チューリップは、
こんな風に、
棒で 補強しましたよ。

雨風に耐えて 来週まで 無事でいてくれるでしょうか。

では この日の 午後からの 暴風雨の様子を、
nas-nas動画 ← ご覧アレ!!
で どうぞ。
<雨風に耐えるチューリップ 上映時間 0:32>
→→ どうせなら拡大表示で見てね♪ ←←
いやぁ~ 雷も鳴りだしまして ヤバかったですわ~








<4月 第三週>
おおお!!
すべての花が 咲きました!!
数日間続いた 雨風にも 耐えてくれました!!

でも コチラの 赤白と ピンクは、
チト お辞儀しちゃってますな。(汗)

それに、、、
ガビ ガビ ガビ~~~ン!!
被害のあった 花びらも。

このままでは すぐ散ってしまいそうなので、
三流nas-nas工房の 取った手段はぁ~
シャキーン!!
セロテープで 巻きました。
ガハハ。

コチラの 赤い大将も 花びらが フラフラですのでぇ~
セロテープで 巻きました。
ガハハ。

:
:
あの アウトローな 移動観賞用の 鉢植えもぉ~
ガビ ガビ ガビ~~~ン!!
風雨に 耐えられなかったようです。

しまった、、、 玄関に入れておけばよかった、、、
と 大後悔。(泣)

でも 花びら一枚 折り曲がっただけなので、
まだ 復活できるかも!!
そこで 三流nas-nas工房の 取った手段はぁ~
やっぱり セロテープで 折り曲がった花びらを修復。
これで 元通りに 復帰できるかな?

:
:
この週は 母親のプランターの花も 咲きましたよ。
全部オーソドックスな 黄チューリップですな。

でも 一番左の球根は、
あれ? つぼみが無い。
カラスにでも 喰われたか!?
このまま 咲かないのかな? (泣)








<4月 第四週>
すっかり 暖かくなりましてぇ~
元気に 咲いておりますよ。

でも でも でも、、、
ガビ~ン!!
一番成長が早かった 中央の赤い大将が、
セロテープで巻いた 甲斐もなく、
散ってしまいました。(泣)
まあ しょうがないですな。

でも 他の花は 満開ですな。
セロテープ巻き巻き作戦も 効果アリのようです。

色とりどりで キレイですやろ。
ガハハ。
まだ ちびっこな つぼみのモノも ありますよ。

母親のプランターの花も 元気に咲いてます。
でも、、、 一番左は やっぱり 咲きませんでした。(泣)

:
:
コチラの アウトローな 移動観賞用の 鉢植えはぁ~
ガビ ガビ ガビ~~~ン!!
もうダメですな。
数日は セロテープ作戦で 復活してましたが、
ココまで来たら 三流nas-nas工房も 手が出ません。(泣)








てなワケで、
4月のレポートは コレにて終わり。
そろそろ 散り始めて きましたが、
5月レポートにも ご期待アレ~
稗田阿礼ぇ~

***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。
この記事へのコメント
こんな時避難できる移動鑑賞用鉢植えがいいですね。
我が家は現在花より実で茄子、胡瓜、トマトです。(^▽^)/
愛情いっぱいに育てられると、答えてくれる様ですが、セロテープは流石です。(笑)
球根から育てると成長が楽しみですが散ると寂しくなります。又来年咲いてくれるでしょう!
そうですね、花びらがフラフラして散っちゃいますわ。直植えよりも、移動できるようにした方がイイですな。実のなる植物もイイですね。
じっくり観察は土日しか出来ないですから、その間に散っちゃうのは悲しいですからね、セロテープで補強です。スイングおじさんさんのブログで勉強したので、球根が出来たら来年もチャレンジです!!
イエ~イエ~ ♪(笑)。
それにしても、セロテープはないんじゃないの?。
さすが、ダンナ、、、思わずユーチューブで聞いちゃいましたわ。ガハハ。
https://www.youtube.com/watch?v=WrZPWyTp83o
セロテープでくっつけ直したわけじゃなく、巻いて補強したのですわよ。
チューリップ、色とりどりにきれいに咲きましたね♪
ブログを読みながら、セロテープ補強のところで
思わず「グフッ」と声が出てしまいました。(笑)
ぽんねぇ♪も長くガーデニングをやっていますが
セロテープの発想はなかったもので(爆笑)
赤い花に白い縁取りのあるチューリップ、色っぽいですね。
あたくしは昔から、セロテープと厚紙でおもちゃ作ったり、何かとセロテープにはお世話になっていますので、すぐ、セロテープを思い浮かべました。フラフラしかけた花びらを、セロテープで軽くぐるっと巻いけば、お手軽補強が出来ますよ。ガハハ。