CKV36 グランドツーリング(25) 飛騨古川 編
あ さてぇ~
緊急事態宣言も 解除された 5月末、
スカクーGTシリーズ(24) ← ぽちっと
に引続き チョイとロングGT しましたよ。

朝4時半 ハイオク満タン がぶ飲みしましてぇ~
その行き先はぁ~
コチラ 「飛騨古川」 でございます。
飛騨市の飛騨古川駅周辺では、観光スポットがコンパクトに
まとまっていて、街歩きがしやすいです。映画『君の名は。』の
「舞台」といわれるスポットが駅周辺に点在していて、
また、街の中心部の道路横に小さな用水路があって、
コイが悠然と泳ぐ清らかな流れがある白壁土蔵の街並みが美しく、
フォトジェニックなスポットがたくさんあります。
だそうです。
てなワケで スカクーGT レッツラGo!!










名神道 → 東海北陸道 を ひた走りまして、
朝9時過ぎ 到着。

飛騨市役所の 無料駐車場に、
スカクーさんを 放置しましてぇ~
早速 街並み散策と いきますぞ。

見どころ 多そうですが、
観光客は まだ ほとんどいませんので、
通りは まだ閑散と してますなぁ~

コチラ 名物のオオイチョウ だそうです。
秋には キレイに 紅葉しそうですな。

ハイ、、、
コチラが 名物の 白壁土蔵と瀬戸川の流れ ですよ。
ん~ イイ雰囲気ですなぁ~
立派な鯉が いっぱい泳いでますわよ。
こんなキレイな通りが 300mほど 続いてますよ。

:
:
閑散としている 街中で、
いろんなお店も 営業を 再開し始めていますよ。
街並みを 楽しませてもらってますので、
観光地復興!! お金を落として 行きましょう!!

:
:
コチラの お店では 名物「飛騨牛串焼き」 を購入。
ん~ 飛騨牛串焼き うめぇ~~~♪

あ、、、 しまった。
思わず 速攻で 喰っちゃいましたので、
写真 撮り忘れた!!

せっかくですので イメージ図で どうぞ。 ガハハ。

:
:
コチラの お店はぁ~
名物「飛騨牛コロッケ」 ですぞ。
当然 買いましょう!!

ん~ 飛騨牛コロッケ うめぇ~~~♪
今度は かろうじて 喰う前に 激写成功!! ガハハ。

:
:
コチラの お店はぁ~
お酒屋さん ですな。
おおお~ いろんな 名物お酒が いっぱい。

あたくし 全く飲めませんが、
とりあえず 店長お勧めを お土産に購入。 ガハハ。

:
:
さらに 街並みを 進みましてぇ~
こんな感じの 裏道も散策。

一通り 街並み散策した その後は、
そろそろ お昼になりましたので、
ガイドに載ってた コチラのお店で 名物を喰いますよ。

その名物とはぁ~
シャキ! シャキ! シャキーン!!
「飛騨牛ハヤシライス」 でございます。

ん~ レトロ雰囲気ハヤシ うめぇ~~~♪
とは言っても 飛騨牛は少な目 でした。 フガーーーッ!!

:
:
てな感じで 飛騨古川、、、
イイ感じの街並み でしたなぁ~
でも チョッと 淋しい雰囲気でしたので、
もうチョッと にぎやかな時にも また来たいですな。










この後は 国道156号線を 南下して帰ります。
途中 こんな デカデカ水車に 遭遇。
いやぁ~ デカイですな。

でも ココも あまり人は いませんでした。
五連水車が ゆっくり動いて
のんびりとした時間が 過ぎていきますなぁ~

:
:
もうしばらく 走りますとぉ~
あの時に来たことある ← ぽちっと
ひるがの高原 まで来ました。
せっかくですので、
ひるがの高原アイスを 喰いましょう!!

高原では高原アイスを喰いたくなる あるある ← ぽちっと
ガハハ。

「 おめぇー 今日は 喰ってばっかりやな!! 」
というのは ご勘弁。。。

:
:
もう ほんの少し 走りますとぉ~
こんな所に お立ち寄り。
ココはどこかと 言いますとぉ~
シャキーン!! 「ひるがの分水嶺公園」 ですぞ。

ひるがの高原は標高約875mで、大日ヶ岳から流れてきた水は
ここを分水嶺として太平洋側と日本海側に分かれて流れていきます。
分水嶺公園は、水が分かれる様子が一目でわかるように、
整備された公園です。
だそうです。
高原の湧水が、
ココで 日本海に流れ出るか 太平洋に流れ出るか、
運命の分かれ道 なんですなぁ~

早速 見学しますよ。
おおおお~
ココが 運命の分かれ道!!

右が日本海 左が太平洋 へと 流れるんですなぁ~
では ココで 分水嶺の川の流れの様子を を、
nas-nas動画 ← ご覧アレ!!
で どうぞ。
<分水嶺の様子 上映時間 0:53>
いやぁ~ この先 海まで 流れていきたいですな。
こんな日にしていた時計はぁ~
スカイコックピット GA-1000-4A ← ぽちっと
でぇ~ キメッ!!
運命の分かれ道で キマッタゼ!!










さて この辺で、、、
久しぶりの ロングGTも 終焉。

さて この後は、、、
再び 東海北陸道 → 名神道 を 激走して帰宅。
久しぶりの ロングGT 楽しかったですなぁ~
おわり。

***** この記事へのトラックバック ( 6th以降 )*****
(注)5th以前のTBは、コメントの下に記載されています。
この記事へのコメント
飛騨牛、うまそう!でも、私がやっぱり酒かな(笑)
私もそろそろ越境して、城めぐりでも再開しますかね。
飛騨は行った事が無いんです。
またひるがの高原にも行った事があるけど、分水嶺がある事は
知らなかったです。いつか行って見たいと思っています。
5連水車は知りませんでしたので機会があれば行ってみたいと思います。
お酒好きならこの品揃えはたまらんでしょうなぁ~。もう我慢してるだけ損ですぞ。対策取りつつ、観光地にお金を落としに行きましょう!!
高山もイイですけど、飛騨古川まで足を延ばす価値はありますぞ。静岡からも、ひるがの高原、分水嶺、案外近いですよ。北海道に比べればね。(汗)
高山よりも白壁土蔵&小川が流れてイイ感じですよね。5連水車は走ってたらいきなり現れたので、ビックリしましたが、見る価値ありですぞ。